とやま市議会だよりテキストデータ版は、写真や表など一部を省略して編集しています。 また、音声読み上げ機能によっては、正しく読み上げできないことがあります。 行政視察報告 各委員会では、市政の課題や先進事例の調査を行うために、市内外への行政視察をおこなっています。 視察後は、今後の質疑や提言等に生かすため、視察の目的や所感等をまとめた報告書を作成しており、インターネット公開および窓口閲覧をおこなっています。 こんごうでは、9月定例会終了後におこなった視察についてご紹介します。 総務文教委員会 10月22日(県内視察) 【富山市立堀川南小学校】  ・校内サポートルームの現状と課題 厚生委員会 10月1日(県内視察) 【富山市恵光学園】  ・令和6年能登半島地震による被害状況および復旧業務  ・子どもの発達支援の取り組み内容 【富山市民球場】 ・ 5年度の整備状況  ・施設の概要 議会運営委員会 10月30日~10月31日 【松戸市】  ・委員会からの政策提言  ・議会運営(本会議の字幕配信) 【日立市】  ・委員会からの政策提言 編集後記 議会報編集副委員長 いいやま かつひこ  当委員会では、富山市議会の活動を広く市民のみなさまにお伝えし、議会をより身近に感じていただけるよう情報発信に努めてまいります。今後もより多くのみなさまにご覧いただければ幸いです。 とやま市議会だよりアンケート 今後の編集の参考にさせていただくため、アンケートを実施しますので、ご協力をお願いいたします。 問1、富山市議会の活動などの情報はどこから入手していますか。(複数回答可) A、市議会だより  B、市議会ホームページ  C、市議会議員 D、インターネット議会中継   E、ケーブルテレビ議会中継 F、新聞   G、テレビ報道   H、その他 問2、「とやま市議会だより」で関心のある記事は何ですか。(複数回答可) A、可決した主な議案   B、会派別賛否一覧 C、委員会        D、一般質問 E、その他 問3、「とやま市議会だより」について、ご意見・ご要望や読んでみたい記事等ご自由にお書きください。 回答方法 ホームページ、Eメール、FAX、郵便のいずれかの方法で回答してください。 締切       令和7年3月7日(金)必着 プレゼント  富山市ガラス美術館企画展、富山市科学博物館のペア招待券とすしのまちとやま関連グッズ 10名(抽選) ・次号にアンケート結果を掲載する予定です。 ・氏名、住所、電話番号はプレゼント発送のため、年齢はアンケートの集計のため以外には利用いたしません。 ・当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。