とやま市議会だよりテキストデータ版は、写真や表など一部を省略して編集しています。 また、音声読み上げ機能によっては、正しく読み上げできないことがあります。 傍聴 本会議や委員会は、一般に公開されています。 日程については、ホームページ等でご確認ください。 本会議は、自由に傍聴することができます。(定員86人) 傍聴されるかたは、市役所東館8階の傍聴席入口で本会議傍聴申込書をご記入の上、おはいりください。 イヤホンをご希望のかたには、貸し出しております(イヤホン使用可の一般傍聴席6席)。 また、車いすでも傍聴できます。 手話通訳を希望されるかたは、傍聴希望びの5日前(閉庁びを除きます。)までにお申し込みください。 委員会は、各委員長の許可の上、傍聴することができます。(定員10人) 傍聴を希望されるかたは、委員会開会びの午前8時30分から委員会開会時刻の15分前までの間に、議会とう6階の議会事務局へお越しください。 予算決算委員会・全体会については、本会議と同様の手続きとなります。 傍聴の際の注意事項 ・私語や飲食など会議の妨害になることはしないでください。 ・拍手など可否の表明はしないでください。 ・写真の撮影、音声の録音はしないでください。 ・携帯電話の電源はお切りください。 ・帽子、コート、マフラーのたぐいは着用しないでください。 議員の寄附行為の禁止 議員は、選挙区内の人や団体にお金や物を贈ることは、時期や理由を問わず、特定の場合を除いて、法律で禁止されています。  また、有権者が議員に寄附を求めることも禁止されています。 (禁止行為) お祭りや運動会への寄附、差し入れ 葬式、結婚式での代理出席者からの香典、祝きん 町内会の集会や旅行への寸志、差し入れ 葬儀の花輪、病気見舞い、入学祝、卒業祝 落成式や開店祝いへの花輪 年賀状、暑中見舞い、お中元、お歳暮 富山市議会では、議員個人による弔電、祝電も廃止しております。ご理解の程、よろしくお願いいたします。 ケーブルテレビでの本会議の生放送 本会議の開催びは、ケーブルテレビ富山およびかみねいケーブルテレビで生放送をご確認いただけます。 ただし、かみねいケーブルテレビでの放送は、都合により、録画放送になる場合があります。