とやま市議会だよりテキストデータ版は、写真や表など一部を省略して編集しています。 また、音声読み上げ機能によっては、正しく読み上げできないことがあります。 とやま市議会だよりアンケートの結果 ご協力いただき、ありがとうございました。 市民のみなさまに、より親しまれる「とやま市議会だより」にするため、前号でアンケートを実施し、83人のかたからご回答をいただきました。 その結果の概要について、お知らせします。 プレゼントは、厳正な抽選のうえ、当選されたかたへ発送いたしました。 問1、富山市議会の活動などの情報はどこから入手していますか。(複数回答可) 市議会だより、回答数76、全回答に対する割合54.6% 市議会ホームページ、回答数3、全回答に対する割合2.2% 市議会議員、回答数3、全回答に対する割合2.2% インターネット議会中継、回答数ゼロ ケーブルテレビ議会中継、回答数10、全回答に対する割合7.2% 新聞、回答数23、全回答に対する割合16.5% テレビ報道、回答数21、全回答に対する割合15.1% その他、回答数3、全回答に対する割合2.2% 無回答、回答数ゼロ 計、回答数139 問2、「とやま市議会だより」で関心のある記事は何ですか。(複数回答可) 可決した主な議案、回答数49、全回答に対する割合33.6% 会派別賛否一覧、回答数15、全回答に対する割合10.3% 委員会、回答数18、全回答に対する割合12.3% 一般質問、回答数64、全回答に対する割合43.8% その他、回答数ゼロ 無回答、回答数ゼロ 計、回答数146 問3、「とやま市議会だより」について、ご意見・ご要望や読んでみたい記事等ご自由にお書きください。 ●表紙がカラフルで読んでみようと興味をそそる。 ●常任委員会のページの文字がぎっしりすぎて読みにくく、写真は似たようなものが多い。 ●一般質問が簡潔で分かりやすい。 ●日頃気になっていることが一般質問で取り上げられていると、真剣に読みます。 ●一般質問に議員の顔写真が入るようになってから注目して読むようになった。 ●二次元コードを読み取り、簡単に議会の様子が見られるのはとても便利。 ●一般質問の議員の掲載順を五十音順に変えてみてはどうか。 ●市長の答弁を詳細に載せてほしい。 ●行政視察報告について、視察後の感想やこれからの取り組みを掲載してほしい。 ●とても読みやすい構成でまとめられている。 ●文字ばかりで読みにくく、内容があまり頭に入ってこない。 ●小中学生にも読みやすい記事があれば、子どもたちにも議会が身近なものになると思う。 ●若い世代の人達に、もっと本紙に関心を持ってもらえるよう、市に関するふるさとクイズや観光スポット等の記事を掲載してはどうか。 ●議員が普段どのような活動をしているか具体的に知りたい。 ●議員が市民のためにどのような活動をし、何を変えたのか、全く伝わってこない。 ●請願の審査内容を掲載してほしい。 ●可決や認定された議案等について、その後の経過を記事にしてほしい。経過が分かると事柄に愛着が湧く。 ●疑問や不満に思っていることを、どのような方法で議員に伝えたら質問に取り上げてもらえるのか知りたい。 ●市議会だよりがなければ議会の様子が分からないので必要である。市議会を知る手がかりとなっている。 ●自分が推している議員の記事を見るのが一番の楽しみ。 ●いつも興味ぶかく拝読させていただいております。これからも、より多くのかたに読んでいただけるような紙面作りをよろしくお願いします。 ご意見等については、類似したものをまとめ、要約して掲載しております。 市民のみなさまから、このほかにもたくさんのご意見・ご要望をいただき、ありがとうございました。 お寄せいただいたご意見は、今後のとやま市議会だよりの企画・編集の参考にさせていただきます。 ◎アンケート期間:令和7年2月3日~3月7日 ◎回答件数:83件(うちホームページ66件、Eメール2件、FAX1件、郵便14件) ◎回答者年齢: 20代    2.4%、 30代  19.3%、 40代   14.5%、 50代  22.8%、 60代   14.5%、 70代  19.3%、 80代以上  6.0%、 無回答   1.2%