とやま市議会だより №.八十七 令和7年6月定例会 発行び 令和7年(2025年)8月20日 発行、 富山市議会 編集、 議会報編集委員会 電話番号、4 4 3、2 1 5 8・FAX番号、4 4 3、2 1 9 6 ホームページhttps://www.city.toyama.lg.jp/ とやま市議会だよりテキストデータ版は、写真や表など一部を省略して編集しています。 また、音声読み上げ機能によっては、正しく読み上げできないことがあります。 主な内容 6月定例会の概要、可決した主な議案等 委員会・諸会議等 常任委員会 一般質問 議会中継、会議録等  議場見学、9月定例会の日程等 令和7年6月定例会の概要 47億3,846万よ円の補正予算等を可決 令和7年6月富山市議会定例会は、6月9日から6月30日まで22にち間の会期で開かれました。 令和7年度補正予算案件、条例案件、契約案件、意見書等について審議し、合わせて25議案が原案のとおり決まりました。 定例会の日程 (6月 9日)本会議(提案理由説明ほか) (6月13日)本会議(一般質問)   6人 (6月16日)本会議(一般質問)   7人 (6月18日)本会議(一般質問)   6人 (6月19日)本会議(一般質問ほか) 2人、予算決算委員会前期全体会 (6月20日)予算決算委員会経済教育分科会・経済教育委員会 (6月23日)予算決算委員会厚生分科会  ・厚生委員会 (6月24日)予算決算委員会建設分科会  ・建設委員会 (6月25日)予算決算委員会総務環境分科会・総務環境委員会 (6月26日)予算決算委員会後期全体会 (6月30日)本会議 (委員長報告・討論・採決ほか)、予算決算委員会前期・後期全体会、 予算決算委員会総務環境分科会、厚生分科会、経済教育分科会、建設分科会、総務環境委員会 令和7年度予算の6月補正の規模 一般会計 (補正前)1,955億7,292万3千円   (補正額)35億6,589万1千円 (補正後)1,991億3,881万4千円 特別会計 (補正前)1,464億9,581万4千円 (補正額)10億1,636万4千円 (補正後)1,475億1,217万8千円 企業会計   (補正前)468億6,460万5千円 (補正額)1億5,620万7千円 (補正後)470億2,081万2千円 合  計 (補正前)3,889億3,334万2千円 (補正額)47億3,846万2千円 (補正後)3,936億7,180万4千円 可決した主な議案 ■予算案件                  7年度富山市一般会計補正予算、 35億6,589万1千円  ・定額減税補足給付きん(不足額給付)等、 14億4,492万5千円  ・物価高騰対策関連事業補助金、 1億3,492万8千円  ・旧森け住宅おもや耐震補強工事等、 6,954万4千円  ・アオハルライドパス作成業務委託料、 4,400万円  ・伝統芸能イベント事業委託料、 3,000万円  ・橋梁耐震計画改定業務委託料、 2,300万円 7年度富山市特別会計補正予算(1会計)、10億1,636万4千円 7年度富山市企業会計補正予算(3会計)、1億5,620万7千円 ■条例案件                  富山市まちなかアリーナ条例制定の件 富山市水道事業給水条例等の一部を改正する条例制定の件 ■契約案件                  工事請負契約締結の件  ・富山市芸術文化ホール(大ホール)特定天井改修および大規模改修工事 意見書 意見書とは、市の公益に関することについて議会の意思を意見としてまとめた文書のことです。次の意見書を可決し、国会および関係行政庁などへ提出しました。 (議員提出議案第7号) 「空き家・空き地対策の推進」を求める意見書 国土交通大臣 ほか7件へ提出 (議員提出議案第8号) 米国の関税措置に対応した中小企業等支援策の拡充を求める意見書 経済産業大臣 ほか5件へ提出 (議員提出議案第9号) 地方消費者行政に対する恒久的な財源確保等を求める意見書 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全) ほか6件へ提出