とやま市議会だよりテキストデータ版は、写真や表など一部を省略して編集しています。 また、音声読み上げ機能によっては、正しく読み上げできないことがあります。 議場見学  5月26日にしばぞの小学校6年生111名が、社会科の校外学習として富山市議会の議場見学に訪れました。議会事務局職員から市議会の仕組みや役割、議場内の設備等についての説明を受け、実際に議員や執行部の席に座って、議場の雰囲気を体感しました。また、議長・副議長との意見交換を行いました。 議場見学の感想(一部抜粋) ●いろいろな議員のかたが話し合い、私たちの生活に関わるさまざまなことやルール等を決めていることを聞いて、改めて「すごいなぁ」と思いました。 ●市民が意見を伝えることで、その意見を政治に役立てているということが分かりました。これからの生活では、政治に興味を持ったり、議場に話し合いを聞きに行ったりしたいなと思いました。 ●一番印象に残ったのは、質問するときにモニターに質問をしている人が映ったときです。いつもどのように会議をしているのかがイメージできて、自分も会議に参加したような気分になりました。 次回9月定例会の日程(予定) 日程については予定となっております。最新の日程や傍聴の取り扱いにつきましては、富山市議会のホームページ等でご確認ください。 (9月 4日)本会議(提案理由説明ほか) (9月 9日)本会議(一般質問) (9月10日)本会議(一般質問) (9月12日)本会議(一般質問) (9月16日)本会議(一般質問)、予算決算委員会前期全体会 (9月17日)予算決算委員会経済教育分科会 ・経済教育委員会 (9月18日)予算決算委員会厚生分科会   ・厚生委員会 (9月19日)予算決算委員会建設分科会   ・建設委員会 (9月22日)予算決算委員会総務環境分科会 ・総務環境委員会 (9月24日)予算決算委員会後期全体会 (9月26日)本会議(委員長報告・質疑・討論・採決ほか) 編集後記 議会報編集副委員長 きじ ともみ  今回、小学生が議場見学や6月定例会の傍聴に訪れてくれました。当委員会では、みなさまの声に耳を傾け、分かりやすい紙面づくりに努めてまいります。とやま市議会だよりを通じて、議会をより身近に感じていただけると幸いです。