富山市体験学習施設等利用助成事業補助金の交付を申請したいとき
富山市体験学習施設等利用助成事業補助金交付申請書
※申請にあたっては、事前にご連絡をお願いします。
富山市体験学習施設等利用助成事業補助金
対象及び要件
補助金の対象は、次のすべての要件を満たす、修学旅行等における体験学習施設等の利用とします。
- 県外に所在地がある学校の児童・生徒・学生の利用であること。
- 修学旅行等で市内の宿泊が含まれること。
- 基本的に市内における体験学習施設等の利用で、市内に所在地がある事業者が扱うものであること。
- 施設利用をする者に富山市合宿誘致事業補助金を受ける合宿に参加しているものが含まれないこと。
補助金の額
対象施設利用人数の合計に700円を乗じて得た額または、対象経費総額の2分の1のいずれか少ない額を補助金額として交付します。修学旅行等の期間中に複数の体験学習施設を利用した場合は、施設毎に補助金額を算出し、その合計額を補助金額として交付します。なお、施設の利用箇所数及び利用人数に上限はありません。
対象施設
- 牛岳温泉スキー場
- 立山山麓スキー場
- 粟巣野スキー場
- ラフティング
- パラグライダー
- 富山ガラス工房
- タニハタ(組子制作体験)
- 源(ますのすし手作り体験)
- 梅かま(かまぼこ手作り体験)
- 地引網体験
- 森林基地で森林セラピー
- 水の大国 体験プログラム
- 富岩水上ライン
- 松川遊覧船
- 申請および交付場所
- 市役所西館7階の観光政策課へ、必要な書類を郵送または直接ご提出ください。
- 申請に必要なもの
-
- 富山市体験学習施設等利用助成事業補助金交付申請書
- 修学旅行等実績書
- 収支決算書
- 体験学習施設等利用証明書
- 修学旅行等行程表
- 手数料
- 不要
- 様式サイズ
- A4縦
- 郵便による申請
- 可能
- ファクスによる申請
- 可能(事前審査のみ)
申請書等
富山市体験学習施設等利用助成事業補助金
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働部 観光政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。