令和3年8月1日以降の新しい富山県国民健康保険被保険者証及び納入通知書の発送

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003841  更新日 2023年1月11日

印刷大きな文字で印刷

8月1日以降の新しい被保険者証の発送について

現在お使いの国民健康保険被保険者証の有効期限は、令和3年7月31日です。7月13日から順次、8月1日以降の新しい被保険者証を送付します。
なお、70~74歳の方には、「被保険者証」と「高齢受給者証」の2枚を一体化した「被保険者証兼高齢受給者証」を送付します。8月1日以降は、医療機関や薬局等の窓口で「被保険者証兼高齢受給者証」の1枚を提示してください。

被保険者証の郵送方法について

  • これまで被保険者証は、郵便配達員から直接お受け取りいただく「簡易書留郵便」で郵送していましたが、日中不在の方の事情を考慮するとともに、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から人との接触機会を極力減らすためにも、令和2年度から郵送方法を「特定記録郵便」へ変更しました。
  • 特定記録郵便は、配達の際にご自宅の郵便受箱に投函されます。配達時に不在でも受取ることができ、郵便物の配達状況が郵便局に記録されます。
  • 7月31日を過ぎても届かない場合は、保険年金課(市役所1階)または各行政サービスセンター地域福祉課へ問い合わせてください。
  • 現在お使いの被保険者証(オレンジ色)は8月1日以降使えなくなります。
    有効期限の過ぎた被保険者証は、保険年金課、各行政サービスセンター地域福課、各地区センター、とやま市民交流館(CiC3階)で回収しています。

被保険者証について

  • 8月1日以降の新しい被保険者証の色はライトブルーです。
  • 被保険者証は1人1枚のカード(縦5.4センチメートル×横8.6センチメートル)です。
  • 被保険者証裏面に「臓器提供の意思表示欄」があります。
  • 被保険者証は台紙に貼り付いていますので、はがして使用してください。
    紛失に注意してください。
  • 修学のため住所を変更する場合は、届け出が必要です。
  • 被保険者証の有効期限は、後期高齢者医療制度や退職者医療制度などの関係で、個人ごとに異なる場合があります。

納入通知書の発送について

令和3年度国民健康保険料の納入通知書を7月20日に発送します。
今年度の1回目(第1期)の納期限は8月5日です。
保険料は年8回払いです。便利な口座振替をご利用ください。また、令和3年度から、スマートフォン決済アプリで納付できるようになりました。詳細は、「スマートフォン決済アプリによる納付について」をご覧ください。
特別徴収(年金天引き)の方は、年金支給日ごとの年6回払いとなります。

国民健康保険に関するお問い合わせ先

  • 賦課係 076-443-2065
  • 収納係 076-443-2066
  • 給付係 076-443-2064
  • 大沢野行政サービスセンター地域福祉課 076-467-5811
  • 大山行政サービスセンター地域福祉課 076-483-1214
  • 八尾行政サービスセンター地域福祉課 076-455-2461
  • 婦中行政サービスセンター地域福祉課 076-465-2114

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 保険年金課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2064
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。