富山映像大賞プレイベント スマホでつくる映像講座

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006579  更新日 2022年12月28日

印刷大きな文字で印刷

富山映像大賞が令和5年度に開催します!富山映像大賞のプレイベントとして映像講座を実施いたします。

映像講座の受講者の募集について

身近なスマホなどを使って、5分以内の短い映像作品を作ってみませんか。映像制作の流れや撮影方法、編集のポイントなどをプロから教えてもらえます。第4回には映画監督の本木克英さんに映像制作の魅力を語ってもらいます。

会場

ほとり座ライブホール

日程

  • 第1回 令和5年1月29日(日曜)
    9時30分受付 10時00分~12時00分
  • 第2回 令和5年2月5日(日曜)
    13時00分受付 13時30分~15時30分
  • 第3回 令和5年2月18日(土曜)
    9時30分受付 10時00分~12時00分
  • 第4回 令和5年3月4日(土曜)
    9時30分受付 10時00分~15時00分

募集人数

30名程度(定員になり次第、募集を終了します。)

募集条件

次のすべてに該当し、全4回すべてに参加できる方

  • 市内在住者または富山市に通勤通学していること
  • 中学生以上(未成年は保護者の同意を得ること)であること。
  • 動画撮影および動画編集ができる環境であること。
    (スマートフォン、デジタルカメラ等の記録媒体を所有し、編集ソフトを自宅PC等にインストールして動画編集ができる環境にあること)

募集期間

令和4年9月1日(木曜)~令和4年12月1日(木曜)

申込方法

令和4年12月1日(木曜)までにEメール(machidukuri@city.toyama.lg.jp)で氏名、年齢、電話番号、住所、勤務先または学校名、編集ソフト名、保護者氏名・連絡先(未成年者のみ)を、富山映像大賞運営事務局へ。

※撮影方法や編集方法のノウハウについて学ぶ講座です。実際の撮影や編集は、講座日以外に各自で取り組んでいただきます。

お問合せ先

富山映像大賞運営事務局(富山市役所まちづくり推進課内)
電話:076-443-2054
machidukuri@city.toyama.lg.jp

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

活力都市創造部 まちづくり推進課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2054
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。