洪水時の緊急避難場所の募集
洪水時の避難体制の充実を図るため、「洪水時の緊急避難場所」を募集します。
募集する民間施設の要件等は下記のとおりです。ご応募よろしくお願いします。
1.洪水時の緊急避難場所の要件について
- 洪水時に施設を無償で提供していただくこと
- 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造または鉄骨造で地上3階建以上の建築物であること
- 最新の耐震設計基準に適合している、または耐震診断などで耐震性が確認されていること
- 地上3階以上の高さに、緊急時に一時的に退避できる場所を有すること
(退避場所は、廊下、階段、集客スペースなどで、その合計面積が100平方メートル以上あること) - 避難のために施設への立ち入りが24時間可能なこと、もしくは洪水時に速やかに開場できるよう24時間連絡が取れる体制であること
2. 手続きについて
まずは、お問合せ先(防災課)にご連絡ください。
洪水時の緊急避難場所の要件に適合しているか確認させていただいた後に、市と施設所有者間で防災協定を締結することで緊急避難場所として指定いたします。
(1)ご用意いただきたいもの
施設の位置図、平面図
※施設の場所と施設内のどのエリアを使用させていただけるかを確認させていただきます。
(2)協定書のひな型
協定書ひな型(洪水時における緊急避難場所としての使用に関する協定)
3.洪水時の緊急避難場所の指定状況について
富山市では以下の施設を指定しています。
令和2年5月29日現在、94施設を指定済
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。