富山市レジリエンス戦略

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007917  更新日 2023年1月13日

印刷大きな文字で印刷

本市が持続可能で強靭なまちづくりに取り組むための指針として「富山市レジリエンス戦略」を策定しています。(平成28年度策定)

「3つ星レジリエンスシティ」に認定されました

富山市は「3つ星レジリエンスシティ」第1号に認定されました。(令和元年度)

レジリエント・シティサミット

持続可能でレジリエントな都市を目指す国内外の都市や国際機関等を招き、実務的な取り組みや戦略、課題等について議論・共有を行うことを目的として、平成28年11月に、レジリエント・シティサミットを開催しました。平成26年に富山市が、ロックフェラー財団から「100のレジリエント・シティ」(100RC)に日本で初めて選出されたことから、このサミットが開催され、3日間で19カ国25都市から約100人が出席し、延べ約500人の市民が参加しました。「レジリエント」とは、自然災害や、少子高齢化など人口減少といった社会的な課題に直面しても、素早く復興し、さらに成長する能力があることを意味しています。「レジリエントな都市」を目指し、富山市の「コンパクトなまちづくり」をはじめ、基調講演やパネルディスカッションを通して、シンガポールやインドネシア、コロンビアなどの課題やそれに対する施策などが紹介されました。
また、3日には世界銀行が取り組む「都市パートナーシップ・プログラム」の覚書に調印しました。今後、富山市のまちづくりの知見や技術を途上国に提供することで、国際貢献、協力に取り組んでいくこととなります。今回のサミットで共有した各国のさまざまな問題や対策事例を参考に、未来を見据えた富山市のまちづくりに活かしていきます。

写真:レジリエント・シティサミットの様子1

写真:レジリエント・シティサミットの様子2

写真:レジリエント・シティサミットの様子3

写真:レジリエント・シティサミットの様子4

日時

平成28年11月2日(水曜日)から平成28年11月4日(金曜日)まで 計3日間

  • 11月2日 8時(会場)から17時頃まで
  • 11月3日 8時(開場)から13時頃まで
  • 11月4日 8時(開場)から正午頃まで

会場

タワー111 スカイホール(〒930-0856 富山市牛島新町5-5)

主催

富山市

共催

世界銀行,ロックフェラー財団100のレジリエント・シティ

開催趣旨

世界の総人口は2015年の約73億人から、2050年には約97億人へと爆発的に増えるとされている一方で、世界は急速に都市化しており、2050年までに世界の人口の75%が都市に住むと言われています。このような中、世界中の都市は、自然災害やテロなどの突発的な危機(ショック)や人口変動や貧困といった慢性的な重圧(ストレス)にさらされており、グローバリゼーションが進展し都市の関係が緊密化している現在にあっては、一都市における仕組みの欠陥は、全世界的な問題に波及しかねないと考えられています。本市を含めたわが国の都市においても、洪水や地震などの自然災害、あるいは少子高齢化の進行に伴う人口減少や社会資本ストックの老朽化などのショックやストレスにさらされており、各都市は都市の持続性を確保していくため、都市のレジリエンス(強くしなやかな力)を高めることが求められています。
レジリエント・シティサミットでは、持続可能でレジリエントな都市を目指す国内外の都市や国際機関等を招き、実務的な取り組みや戦略、課題等について議論・共有を行うことで、次の3点を促進させることを目的に開催します。

  • 都市、企業、NGO等の協働によるレジリエンス戦略の向上
  • 都市が直面するレジリエンスの課題に対する考察
  • レジリエンス構築策の共有

主な参加者

  • 【国際機関等】世界銀行,ロックフェラー財団100RC,OECD(経済協力開発機構),UN Habitat(国際連合人間居住計画) 等
  • 【企業】マイクロソフト,インテック,ヴェオリア,スイス・リー,ダッソー・システムズ,PwCアドバイザリー合同会社 等
  • 【都市】世界銀行クライアント都市,ロックフェラー財団100RC選定都市,国内都市 等
  • 【その他】有識者,各種団体 等

スケジュール等

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理部 防災危機管理課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。