すしのまち とやま
「すしのまち とやま」とは
富山市の美味しくて魅力的な寿司屋さん・ます寿し屋さんをもっともっと沢山の方にも知ってもらい、実際に富山市に食べに来てもらえるようにPRを行っています。
その一つとして、下記の「ロゴマーク」と「キャッチコピー」を作成しました。そして、令和5年12月からは、公式ホームページとSNS(X・Instagram)を立ち上げ、市内の寿司屋さん・ます寿し屋さんの紹介や、寿司に関する旬な情報を発信しています。令和6年度からは富山の寿司について掘り下げたディープな記事の投稿や、サクッと読める寿司の情報の発信など、更なるプロモーション活動を行っていきます。
ロゴマークについて

キャッチコピーについて

「ますます、きときと」
富山には「きときと」という方言があります。新鮮な、ピチピチとしたという意味を持ち、きときと市場とやマルシェ(富山駅前)や富山きときと空港など、地元では非常に親しまれている言葉でもあります。
「ますます、きときと」は、寿司とます寿しをイメージした言葉であり、「もっと新鮮に」「もっと輝かしく」というポジティブなまちのイメージも意識できるコピーです。
●サブコピー
「暖簾をくぐるって、小さな冒険だと思う。」
富山市内には、きときとのネタを揃えた寿司屋さんの暖簾がたくさん掛かっています。「個人の寿司屋に行くのは勇気が必要で普段はなかなか入れない。けど、せっかくの富山の旅では、ちょっと冒険してみようかな」という気持ちをコピーにしました。
「ます寿しは、百年以上推されている押し寿司です。」
100年以上の歴史をもつ富山の名産「ます寿し」。市内には伝統的な製法でます寿しをつくり続ける店が点在しています。長きにわたり、たくさんの人に愛されてきた押し寿司への認知をアピールするコピーです。
美味しい寿司・ます寿しはどこで食べられる?
富山市の美味しい寿司・ます寿しは、市内各所で食べることができます!
「すしのまち とやま」の公式ホームページ・X・Instagramには、事業に賛同いただいている店舗(寿司店55店舗、ます寿し店22店舗)の情報を掲載していますので、下の関連情報にある外部リンクからぜひご覧ください!
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働部 観光政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。