「くすりの富山」未来への架け橋事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015556  更新日 2025年7月7日

印刷大きな文字で印刷

バスツアー
工場見学バスツアー
セミナー
富山大学薬学部セミナー
富山やくぜん
富山やくぜん親子教室

富山市の代表的な地場産業である「薬業」に興味・関心を持ってもらい、未来の薬業界の人材確保につなげることを目的に、次世代を担う小中高生等を対象とした参加型の事業を実施します。

1 くすりの富山!工場見学と歴史バスツアー

 

親子で製薬企業やくすりに関係する施設などを巡り、「富山のくすり」について学び体験するバスツアーを開催します。また、夏休みの自由研究のまとめ方のヒントもお伝えします。 

  1. 開催日時:令和7年7月25日(金曜)8時45分~15時30分
  2. 集合場所:富山駅北口(解散も同場所)
  3. 対 象 :市内在住の小学4~6年生とその保護者
  4. 定 員 :15組30名(応募多数の場合は抽選)
  5. 見学場所:ユースキン製薬株式会社富山工場、池田屋安兵衛商店 ほか
  6. 参加費 :1人1,500円(「富山やくぜん」ランチ代等含む)
  7. 申込期限:令和7年7月9日(水曜)まで
  8. 申込方法:下記リンク先からお申込みください。

<お問い合わせ先>
 一般社団法人地域デザイン研究所
 電話:070-5630-6082

2 富山やくぜん親子料理教室

 

「富山のくすり」の伝統を活かし、健康に良いとされる食材を使用した「富山やくぜん」を親子で学ぶ料理教室を開催します。

  1. 開催日時:令和7年8月8日(金曜)10時00分~13時00分
  2. 開催場所:富山県民共生センター サンフォルテ 調理室(富山市湊入船町6-7)
  3. 対 象 :市内在住の小学4年生~高校3年生とその保護者
  4. 定 員 :12組24名(応募多数の場合は抽選)
  5. 内 容 :旬の食材を使い、夏にぴったりのやくぜん料理を作ります
  6. 講 師 :AKKO.氏(富山やくぜん認定店「AKKO.」店主)
  7. 参加費 :1組2,500円
  8. 申込期限:令和7年7月25日(金曜)まで
  9. 申込方法:下記リンク先からお申込みください。

<お問い合わせ先>
 一般社団法人地域デザイン研究所
 電話:070-5630-6082

3 薬学への誘い in 富山大学薬学部 ~薬剤師や創薬研究者を目指そう!~

 

富山大学薬学部協力のもと、「くすりの富山」の歴史や、新しい薬の研究、薬と脳との関係などについて学びます。また、薬用植物園や大学のいろいろな施設を見学します。
くすりに興味のある方、薬剤師や製薬企業等への就職を目指す方におすすめです。

  1. 開催日時:令和7年8月23日(土曜)9時00分~12時00分(予定)
  2. 開催場所:講義実習棟 大講義室(富山大学杉谷キャンパス)
  3. 対 象 :中学生・高校生とその保護者
  4. 定 員 :100名程度(応募多数の場合は抽選)
  5. 内 容 :薬学部講師陣による講義、薬用植物園などの見学、先生との個別相談(希望者のみ)
  6. 講 師 :富山大学理事・副学長 酒井秀紀先生、薬学部長 松谷裕二先生 ほか
  7. 参加費 :無料
  8. 申込期限:令和7年7月31日(木曜)まで
  9. 申込方法:下記リンク先からお申込みください。

<お問い合わせ先>
 富山市薬業推進協会事務局(富山市役所 コンベンション・薬業物産課内)
 電話:076-443-2071

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

商工労働部 コンベンション・薬業物産課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2071
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。