子育て短期支援事業を利用するとき
家庭での養育が一時的に困難になったお子さんを一定の期間お預かりする、子育て短期支援事業を行っています。
1. 短期入所生活援助(ショートステイ)事業
保護者が出産や病気等の理由でお子さんの養育が一時的に困難になった場合、宿泊を伴う短期間児童養護施設等でお子さんをお預かりします。
- 対象
- 市内に住所を有する児童
- 利用期間
- 7日間以内
- 実施施設
-
- 2歳未満:富山県立乳児院(牛島本町二丁目)
- 2歳以上:富山市立愛育園(西番)、ルンビニ園(中布目)
- 利用料金
(1日あたり) -
- 生活保護世帯・市町村民税非課税世帯のうち父子家庭、母子家庭
- 無料
- 市町村民税非課税世帯・市町村民税課税世帯のうち父子家庭、母子家庭、養育者家庭
- 2,200円(2歳未満)
- 1,100円(2歳以上)
- その他の世帯
- 5,600円(2歳未満)
- 2,800円(2歳以上)
- 生活保護世帯・市町村民税非課税世帯のうち父子家庭、母子家庭
※施設の状況等によってご利用いただけない場合があります。
2. 夜間養護等(トワイライトステイ)事業
保護者の仕事の都合等で帰宅が遅い場合や休日に不在の場合、夜間や休日に児童養護施設等でお子さんをお預かりします。
- 対象
- 市内に住所を有する児童
- 利用期間
- 3か月以内
- 利用時間帯
-
- 2歳未満
【毎週水・第2、4金曜日】
18時から22時(A)、22時から翌日8時(B) - 2歳以上
【平日】18時から22時(A)、22時から翌日8時(B)
【休日】8時から18時(C)
- 2歳未満
- 実施施設
-
- 2歳未満:富山市民病院院内保育室(今泉北部町)
- 2歳以上:富山市立愛育園(西番)、ルンビニ園(中布目)
- 利用料金
(1回あたり) -
- 生活保護世帯・市町村民税非課税世帯のうち父子家庭、母子家庭
- 無料(A)
- 無料(B)
- 無料(C)
- 市町村民税非課税世帯・市町村民税課税世帯のうち父子家庭、母子家庭、養育者家庭
- 350円(A)
- 350円(B)
- 350円(C)
- その他の世帯
- 800円(A)
- 800円(B)
- 1,350円(C)
- 生活保護世帯・市町村民税非課税世帯のうち父子家庭、母子家庭
- ※利用日や利用時間帯によって料金が異なりますので、詳細についてはお問い合わせ下さい。
- ※施設の状況等によってご利用いただけない場合があります。
お問い合わせ
こども家庭部 こども健康課
電話番号 076-443-2038
Eメール kodomokenko@city.toyama.lg.jp
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
こども家庭部 こども健康課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2038
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。