リチウムイオン電池の火災に注意!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017652  更新日 2025年9月5日

印刷大きな文字で印刷

どのような製品に使われているの?

モバイルバッテリー、タブレット、携帯扇風機、充電式電動工具、充電式掃除機 など

火災事例は?

(1)高温の車内に放置されたモバイルバッテリーから出火

(2)充電中であった電動工具から出火

(3)廃棄されたリチウムイオン電池がごみ収集車内で出火

(4)使用中のタブレットから出火 など

モバイルバッテリーの発火の様子
モバイルバッテリーの発火の様子(出典:製品評価技術基盤機構(NITE))

火災を防ぐためのポイントは?

(1)使用する前に製品の取扱説明書をよく確認する

(2)製造事業者が指定する充電器やバッテリーを使用する

(3)衝撃を与えないよう適切に取り扱う

(4)車内など高温下となる場所に放置しない

(5)充電中に熱くなる、膨張しているなどの異常がある場合は使用をやめる

(6)富山市のごみ処理のルールに従って廃棄する

火災が発生してしまったら?

(1)周囲に知らせ、119番通報する

(2)電池から火花や煙が激しく噴出している時は近づかない

(3)火花や煙の勢いが収まってから、多量の水や消火器などで消火する

(4)対処できないと判断した場合は直ちに避難する

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

消防局 予防課
〒939-8075 富山市今泉191番地1
電話番号:076-493-4141
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。