企業版ふるさと納税

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001806  更新日 2023年3月22日

印刷大きな文字で印刷

地方創生に取り組む地方を応援するため、平成28年度(2016年度)税制改正により、地方公共団体が行う地方創生事業に対する企業の寄附について、現行の損金算入措置に加え、法人住民税、法人事業税、法人税の税額控除の優遇措置を新たに行う「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」が創設されました。
また、令和2年度(2020年度)税制改正により、税額控除の優遇措置はさらに拡充・延長されました。

(1)制度の概要について

  1. 寄附対象は国から認定を受けた「地域再生計画」に位置付けられた事業となります。
  2. 寄附は10万円から可能です。
  3. 税額控除の割合が引上げられ、税の軽減効果は最大約9割となりました(令和2年度税制改正)。
  4. 対象事業費確定前であっても、寄附企業様のご都合にあわせて寄附可能となりました(令和2年度税制改正)。

イラスト:制度の概要


制度の詳細につきましては、次のリンク先をご覧ください。

注意事項

  • 寄附の代償として経済的利益を受け取ることは禁止されています。
  • 本社が所在する地方公共団体への寄付は対象外です。
  • 地方交付税の不交付団体である都道府県、さらにその全域が地方拠点強化税制の支援対象外地域とされている市町村は対象外です。ただし、富山市はこれには含まれません。

(2)富山市における企業版ふるさと納税の活用について

富山市は、次の計画で国から認定を受けています。

  • 地域再生計画の名称「「とほ活」ベンチプロジェクト」
    ※ 計画期間は令和2(2020)年度から令和4(2022)年度まで
  • 地域再生計画の名称「富山市まち・ひと・しごと創生推進計画」
    ※ 計画期間は令和2(2020)年度から令和6(2024)年度まで

富山市まち・ひと・しごと創生推進計画について

本市の地方創生の取組のさらなる深化を図り、少子・超高齢社会にあっても将来にわたり一定の人口を維持し、活力ある持続可能なまちづくりを目指します。具体的な事業は、以下の基本目標のもとで行います。

  1. 産業活力の向上により、安定した雇用を創出する
  2. 交流・定住を促進し、富山市への新しい人の流れをつくる
  3. 生活環境の一層の充実を図る
  4. 持続可能な都市経営・まちづくりを推進する

主な対象事業

(1)「ベンチ」プロジェクト

富山市では「とほ活(富山で歩く生活)」をキャッチコピーとして、歩くきっかけづくりや歩く快適性の向上を図っています。まちを楽しみながら快適に安心して歩くことができる環境を整備するため、「とほ活ベンチプロジェクト」として、まちなかの主要な歩行動線へのベンチ新設や、既存ベンチの再整備を推進していきます。

(2)「官民協働によるWalkable Cityの推進事業」

「企業版ふるさと納税」の活用により、企業様と共にベンチの設置やトイレの改修、ライフライン共通プラットフォームの導入等、快適で安全な歩行空間を整備し、コンパクトシティ政策による充実した交通インフラ(市内電車、シェアサイクル等)を融合させることで、まちなかに居ながらも、まちの賑わいと自然の豊かさを同時に感じることのできる「Walkable City」を推進します。

上記のほか「第2期富山市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置付けられている事業であれば、本制度の対象となります。

(3)これまで応援いただいた企業の紹介

令和2年度

企業名 企業ご紹介 寄附対象事業 寄付金額
信金中央金庫 各地域の信用金庫が行っている多様な業務をサポートし、顧客ニーズの多様化・高度化に信用金庫が迅速に対応できるよう取り組まれています。 官民協働によるWalkable Cityの推進事業 1,000万円
株式会社ジェスクホリウチ J(情報)、E(エネルギー)、S(システム)、K(環境)を事業運営のキーワードとして、以下の事業を営んでおられます。
  • 産業用電気設備機器及び情報通信機器の販売
  • 各種設備の設計、施工、監理、保守事業
  • 各種プラントの制御、監視システムの開発及び設計、施工
  • SDGs普及展開事業
  • とほ活ベンチプロジェクト
100万円
ヨシモトポール株式会社 次のような事業に取り組まれています。
  • 各種スチールポールの製造・販売
  • コンクリート製品の製造・販売
  • ポールに関連する工事
とほ活ベンチプロジェクト 10万円
YSポール株式会社 次のような事業に取り組まれています。
  1. 照明用ポール等の製造及び販売
  2. ヨシモトポール株式会社商品の販売(支店・営業所)
とほ活ベンチプロジェクト 10万円

令和3年度

企業名 企業ご紹介 寄附対象事業 寄付金額
非公表 非公表 官民協働によるWalkable Cityの推進事業 100万円
たち建設株式会社 次のような事業に取り組まれています。
  • 土木工事・造成工事の請負
  • 山砂・山土砂の採取販売
  • 捨石・砕石の採取販売
  • 産業廃棄物の中間処理・最終処分(安定型)
  • 再生砕石の販売(コンクリート、アスファルト、瓦)
  • 官民協働によるWalkable Cityの推進事業
  • とほ活ベンチプロジェクト
1,000万円
株式会社高岡市衛生公社 次のような事業に取り組まれています。
  • 一般廃棄物収集運搬・清掃及び処理処分
  • 産業廃棄物収集運搬処理処分
  • 上下水施設工事及び清掃保守業務 等
SDGs関連事業 非公表
トーアメック株式会社 次のような事業領域を中心に取り組まれています。
  • 部品販売
  • 設備、検査装置販売
  • 物流
SDGs関連事業 20万円
株式会社ジェスクホリウチ J(情報)、E(エネルギー)、S(システム)、K(環境)を事業運営のキーワードとして、以下の事業を営んでおられます。
  • 産業用電気設備機器及び情報通信機器の販売
  • 各種設備の設計、施工、監理、保守事業
  • 各種プラントの制御、監視システムの開発及び設計、施工
スマートシティ推進事業 100万円

令和4年度

企業名 企業ご紹介 寄附対象事業 寄付金額
ARINA株式会社 次のような事業に取り組まれています。
  • ソフトデバイスの開発
  • メディア運営
  • メディア受託
  • 写真撮影・動画撮影
官民協働によるWalkable Cityの推進事業 非公表
エニーキャリア株式会社

次のような事業に取り組まれています。

  • 薬剤師人材紹介
  • 薬剤師向け求人・メディアサイトの運営
  • 調剤薬局の運営
子育て支援の充実 非公表
トーアメック株式会社

次のような事業領域を中心に取り組まれています。

  • 部品販売
  • 設備、検査装置販売
  • 物流
官民協働によるWalkable Cityの推進事業 非公表
ミタチ産業株式会社 次のような事業に取り組まれています。
  • 電子デバイスの販売
  • 電子機器の製造
  • 電子機器組立製造装置の販売
  • IoT機器及びシステムの開発、販売
スマートシティ推進事業 2,000万円
株式会社ジェスクホリウチ J(情報)、E(エネルギー)、S(システム)、K(環境)を事業運営のキーワードとして、以下の事業を営んでおられます。
  • 産業用電気設備機器及び情報通信機器の販売
  • 各種設備の設計、施工、監理、保守事業
  • 各種プラントの制御、監視システムの開発及び設計、施工
SDGs関連事業 100万円

※ 公開している寄附の他にも非公表で寄附を頂戴しております

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画管理部 企画調整課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2010
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。