家庭ごみ有料化実施方針(素案)への意見募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017919  更新日 2025年11月14日

印刷大きな文字で印刷

家庭ごみ有料化実施方針(素案)への意見を募集します

 本市では、家庭ごみの有料化は、一般廃棄物の排出抑制や再生利用の推進、将来世代の負担軽減等に有効な手段の一つであるとの考えから、これまで出前講座や意見交換会などで市民の皆さんからご意見をいただきながら、その導入について検討を進めてまいりました。

 この度、市民の皆さんからのご意見等も踏まえ、家庭ごみ有料化実施方針(素案)を作成しましたので、広く市民の皆さんのご意見を募集します。

 なお、お寄せいただいたご意見等については、富山市の見解とともにホームページにて後日公表(個人情報は除く)しますので、個々のご意見等に対して直接回答いたしません。あらかじめご了承願います。

家庭ごみ有料化実施方針(素案)

募集期間

令和7年11月14日(金曜)から令和7年12月15日(月曜)まで(必着)

意見を提出できる方

市内に住所を有する方

市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体

市内に存する事務所または事業者に勤務する方

市内に存する学校に在学する方

政策等に利害関係を有する個人および法人その他の団体

ご意見の提出方法

住所、氏名、ご意見を記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。様式は問いません。

【郵便、又は窓口に直接持参】

〒930-8510 富山市新桜町7-38

 富山市 環境部 廃棄物対策課 宛

【Eメール】

haikibutsu-01(at)city.toyama.lg.jp

※(at)は@に置き換えてください

【ファクス】

076-443-2122

【電子申請システム】

専用フォームから直接提出いただけます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境部 廃棄物対策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。