民有地でのコミュニティガーデン事業
地域の一体感の醸成やコミュニティの活性化につなげるため、町内会などの団体が主体となって民有地である空き地に農園等を整備し地域活動に活用する場合に、整備費用の一部を助成します。
対象地域
都心地区や公共交通沿線居住推進地区の民有地
都心地区
- 東側:しののめ通り
- 南側:あざみ通り
- 西側:けやき通り
- 北側:JR北陸新幹線・いたち川・ブールバール・富岩運河環水公園で囲まれる
面積約436haの地区
インフォマップとやまで確認をお願いします。
-
インフォマップとやま(外部リンク)
(トップページ>まちづくり情報マップ>居住推進事業 補助対象区域図)
公共交通沿線居住推進地区
鉄軌道の駅から500m以内の範囲、運行頻度の高いバス路線のバス停から半径300m以内の範囲で、用途地域が定められている区域(工業地域及び工業専用地域を除く)
インフォマップとやまで確認をお願いします。
-
インフォマップとやま(外部リンク)
(トップページ>まちづくり情報マップ>居住推進事業 補助対象区域図)
支援内容
新たに庭園・農園などを整備する費用を補助します
- 空き地の整備に要する資材等の購入にかかる費用
- 空き地の整備に要する機材等の借り上げにかかる費用
- 土地の借り上げ料(固定資産税の税額を限度とする)
補助限度額
1団体1回限りとし、50万円を限度とする
その他留意事項
- 民有地の利用については、事業実施者が所有者の了承を得てください。
- 空き家の解体処分や除草等の環境整備を主たる目的とした事業は対象となりません。
- 原則として農地は対象となりません。
- すでにコミュニティガーデン(類似施設を含む)が整備されている町内の区域については対象となりません。
詳しくは公園緑地課までお問合せください。
お問い合わせ先
公園緑地課緑化推進係
電話番号 076-443-2258
kouenryokuti-01(at)city.toyama.lg.jp ※(at)は@に置き換えてください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 公園緑地課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。