災害時緊急用給水設備等整備位置
1. 道路消雪用井戸を利用した緊急飲料水の確保
本市は積雪地域にあるため、富山市が管理する道路消雪用井戸が市内各所にあります。
この消雪井戸を緊急時における給水拠点として活用できないか調査・研究を重ね、飲料水として利用できるという結果を得た井戸のうち25井戸において、緊急用給水栓として使用するための改良工事を、平成7年度から平成12年度までの間に行ってきました。
なお、災害時にはこの緊急用給水栓1個所で市民約5,000人に生活用水を供給できるものと試算しています。
校区名 |
設置場所 |
---|---|
芝園校区 | 富山中部高校敷地内 |
芝園校区 | 富山城址公園内 |
芝園校区 | 牛島公園内 |
柳町校区 | 稲荷神社内(稲荷町二丁目地内) |
堀川校区 | 太郎丸公園内 |
堀川南校区 | 堀川南小学校正門西 |
東部校区 | 東石金町地内(旧不二越保育所) |
東部校区 | 東部中学校グラウンド内 |
奥田校区 | 富山消防署中分署内 |
奥田校区 | 曙町 |
五福校区 | 五福山水苑駐車場内 |
五福校区 | 五福二区公園 |
月岡校区 | 月見町四丁目公園 |
大広田校区 | 北部中学校グラウンド内 |
神明校区 | 有沢団地内 |
豊田校区 | 豊若町公園内 |
広田校区 | 新屋新町広田住宅内 |
新庄北校区 | 上飯野新町第二公園内 |
広田校区 | 問屋センター駐車場内 |
藤木校区 | 藤見町公園内 |
藤木校区 | 新金代二丁目公園内 |
蜷川校区 | 朝菜町三丁目公園内 |
熊野校区 | 興南中学校グラウンド内 |
光陽校区 | 根塚町(歩行者専用道内) |
光陽校区 | 二口町(歩行者専用道内) |
以下のサイトから各設置箇所の位置を確認することができます。
2. 耐震性貯水槽による緊急飲料水の確保
地震発生直後の初期段階における飲料水や消火用水を確保するため、道路消雪井戸を緊急時給水拠点として利用できない地区の避難場所に、耐震性貯水槽(飲料水兼用の100立法メートル級)を設置しているものです。
これまで平成9年度に、城南公園内に1基、平成11年度に、岩瀬小学校敷地内に1基、平成13年度に、呉羽小学校敷地内に1基、平成15年度に四方小学校敷地内に1基、平成17年度に水橋西部小学校敷地内に1基(60立法メートル級)のあわせて5基を設置し、緊急時にはこの貯水槽5基で市民約51,000人に3日分(3リットル)の飲料水を供給できることとなっています。
校区名 |
設置場所 |
---|---|
中央校区 | 城南公園内 |
岩瀬校区 | 岩瀬小学校敷地内 |
水橋西部校区 | 水橋西部小学校敷地内 |
呉羽校区 | 呉羽小学校敷地内 |
四方校区 | 四方小学校敷地内 |
以下のサイトから各設置箇所の位置を確認することができます。
