新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症と診断された方
感染対策について
- 発症後5日間は、他人に感染させるリスクが高いことに注意が必要です。
- 外出を控えるかどうかは、個人や事業者の判断に委ねられます。外出を控えることが推奨される期間については、厚生労働省ホームページをご参照ください。
- 10日間が経過するまでは、ウイルスの排出の可能性があることから、マスクの着用や高齢者等のハイリスク者との接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
療養について
-
自宅療養中に症状が悪化した場合は、かかりつけ医等にご相談ください。
罹患後症状(いわゆる後遺症)について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかった後、ほとんどの方は時間経過とともに症状が改善しますが、一部の方で長引く症状(罹患後症状,いわゆる後遺症)があることがわかってきました。
症状が改善せず続く場合には、かかりつけ医やお近くの医療機関にご相談ください。
かかりつけ医がない方や受診・相談先に迷う場合は、県のホームページに医療機関の一覧が掲載されていますので、受診・相談先の参考としてください。
-
厚生労働省リーフレット (PDF 192.5KB)
-
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について(厚生労働省)(外部リンク)
-
新型コロナウイルス感染症の後遺症について(富山県)(外部リンク)
また、罹患後症状により仕事を続けることが難しいなど、生活にお困りの方につきましては、生活困窮者自立支援制度に基づく相談窓口も設置されているほか、労災保険などの対象となる場合もあることから、利用についてご検討ください。
受診について
発熱等の症状がある方は、まずはかかりつけ医やお近くの医療機関にご相談ください。
幅広い医療機関で対応する体制となり、外来対応医療機関として富山県ホームページで公表されています。
関連サイト
-
厚生労働省(新型コロナウイルス感染症について)(外部リンク)
-
国立感染症研究所(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報)(外部リンク)
-
厚生労働省検疫所(海外感染症発生情報)(外部リンク)
-
外務省(海外安全ホームページ)(外部リンク)
-
富山県(新型コロナウイルス感染症に関する情報)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所保健予防課
〒939-8588 富山市蜷川459番地1
電話番号:076-428-1152
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。