富山市学校給食献立作成基本方針

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007437  更新日 2022年12月28日

印刷大きな文字で印刷

富山市では、次の方針に基づいて、献立作成を行っています。

富山市学校給食献立作成基本方針

  1. 栄養内容は、「児童又は生徒一人一回当たりの学校給食摂取基準」及び「富山市学校給食の標準食品構成表」に基づくものとする。
    • 栄養バランスのとれた豊かな食事を提供する。
    • 献立作成にあたっては、食塩、油脂類、砂糖類の過度な使用を控え、鉄分、食物繊維の使用に努める。
  2. 「献立のねらい」に沿って、各月の献立を作成する。
  3. 児童生徒の嗜好を考慮し、魅力あるおいしい給食となるよう工夫する。
    • 献立作成委員会における、保護者や学校からの意見を十分尊重し、献立を作成する。
    • 献立検討会において、給食の献立に対する評価を実施し、改善を図る。
  4. 食育に関する教材として活用できるよう工夫する。
    • 伝統的な食文化への理解を深めるため、季節に応じた行事食や郷土料理を提供するとともに、「きときとランチ」や「学校給食とやまの日」等の企画を積極的に実施する。
    • 健康によい食習慣の習得や、食に対する意識の高揚を図るため、「かみかみ月間」や「学校給食週間」を実施する。
    • 「食」や「栄養」への関心を高めるとともに、児童生徒の自己管理能力を高めるため、選択献立を実施する。
    • 地域の自然や農業等に関する理解を深めるとともに、生産者の努力や食に関する感謝の念を育むため、地場産物を積極的に使用する。
  5. 安全管理及び衛生管理の徹底を図る。
    • 学校給食で使用する食品は、「富山市学校給食用物資標準規格集」の基準を満たす食品を使用する。
  6. 食物アレルギーのある児童生徒に配慮する。
    • 「富山市学校給食における食物アレルギー対応に配慮した献立作成の基本の考え方」に基づく。
  7. 給食費を考慮した献立を作成し、食品の購入価格を勘案して食材を選定する。
    • 旬の食材を使用するよう努める。
    • 基本的に高級とされる食材を使用しない。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学校保健課
〒930-8510 富山市新桜町6番15号 Toyama Sakuraビル
電話番号:076-443-2136
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。