富山市学生消防団活動認証制度
富山市学生消防団活動認証制度の概要
富山市学生消防団活動認証制度とは、真摯かつ継続的に消防団活動に取り組み、顕著な実績を収め、地域社会へ多大なる貢献をした大学生等について、本市がその功績を認証することにより、当該大学生等の就職活動を支援することを目的としています。
本制度の利点
学生消防団員側
- 就職活動時に、消防団員として地域に貢献してきた実績や防災に関する知識・技術を有していることをアピールすることができます。
- 就職活動時に、消防団活動における実績が評価されることで、さらなる消防団活動への意欲の向上が期待できます。
企業側
- 消防団員として地域社会に貢献し、団体行動や規律等を身につけた人材を確保することができます。
- 消防団活動から習得した防災に関する知識や技術を有した人材を採用することで、企業における防災力の向上につなげることができます。
本制度の対象者
次のすべてに該当する富山市消防団員
- 富山市内に在住している者。
- 大学、大学院もしくは専門学校に通学している者または卒業して3年以内の者。
(通学先は市内および市外を問いません。) - 消防団員として1年以上継続的に消防団活動を行っている者。
(過去に他の市町村の消防団において活動実績がある者については、当該消防団において活動していた期間を合算することができます。)
申請から認証までの流れ
- 本制度による認証を希望する消防団員は、消防団長に「認証推薦依頼書(様式第1号)」を提出します。
- 1.の依頼書を受理した消防団長は、活動実績等を確認し、顕著な実績があると認められた場合には、市長に「認証推薦書(様式第2号)」を提出します。
- 2.の推薦書を受理した市長は、顕著な実績を収め、地域社会へ多大なる功績をしたかどうかについての審査を行い、認証の可否を決定します。
- 3.の審査により認証することを決定した場合、市長は消防団長に対して「学生消防団活動認証決定通知書(様式第3号)」を交付するとともに、認証を依頼した消防団員に対し、「富山市学生消防団活動認証状(様式第5号)」を交付します。
また、認証を受けた消防団員は、「富山市学生消防団活動認証証明書(様式第6号)」を求めることができ、就職活動時に活用することができます。

認証状・認証証明書について
認証された消防団員に交付されるもので、次の様式のとおりです。
「認証状」は、地域社会へ多大な功績があると認められた場合、市長から消防団員へ交付されるものです。
また、「認証証明書」は、市長からその功績を認められたことを証明するもので、認証された消防団員が、就職活動時に企業に提出(アピール)することができるものです。
企業のみなさまへ
消防団員は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛護の精神に基づき地域住民の安全・安心のために昼夜を問わず活動しています。
そのような志を持って活動をしている学生の消防団員は、災害対応力はもちろんのこと、消防団員としての規律が備わっており、有事の際は先頭に立って活動するとともに、企業における防災力の向上が期待できます。
各企業におかれましては、当制度についてご理解いただくとともに、認証された消防団員から「認証証明書」が提出された場合は、積極的に評価していただきますよう格別のご配慮をお願いいたします。
実施要綱等と主な様式
-
富山市学生消防団活動認証制度実施要綱 (PDF 168.3KB)
-
認証推薦依頼書(様式第1号) (PDF 64.7KB)
-
認証推薦依頼書(様式第1号) (Word 16.1KB)
-
認証推薦依頼書(様式第1号) (PDF 101.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防局 総務課
〒939-8075 富山市今泉191番地1
電話番号:076-493-4141
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。