コミュニティバスに関する支援

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006256  更新日 2024年7月16日

印刷大きな文字で印刷

コミュニティバスに関する支援について

富山市地域自主運行バス事業補助

本市では、市内の区域において生活交通手段の確保等に向けてバスの運行事業を行う団体に対し、運行にかかる事業の支援を行っています。

 

制度の概要

市では、市民団体等が主体となって運行するバス事業に対して、次の支援を行っています。

  1. 試行実験の補助
  2. 運行費の補助(運行経費の20分の9を限度)
  3. バス車両の無償貸与

補助金交付要綱

補助金制度を活用した地域自主運行バス

富山市内において、令和6年4月現在、7つの地域で、補助制度を活用した自主運行バスが運行されています。

 

自主運行バス一覧

  運行バス名 運行開始 運行主体 車両の補助について
1 まいどはやバス 平成13年3月 株式会社富山市民プラザ 車両4台を株式会社富山地方鉄道(運行事業者)へ
無償貸与
2

呉羽いきいきバス

 

平成17年4月 有限会社まちづくり公社呉羽 車両2台を無償貸与
3

富山港線フィーダーバス

平成19年4月 富山地方鉄道株式会社

車両4台を無償貸与

4 水橋ふれあい
コミュニティバス
平成23年1月 NPO法人水橋ふれあいコミュニティバス 車両1台を無償貸与
5 婦中コミュニティバス 平成31年4月 婦中コミュニティバス運営委員会 車両2台を無償貸与
6 堀川南地域コミュニティバス

令和元年6月

堀川南地域コミュニティバス運行事業推進協議会
7 上条コミュニティバス 令和5年3月 上条コミュニティバス運行協議会

 

 

 

写真:バス1
呉羽いきいきバス
写真:バス2
まいどはやバス
写真:バス3
水橋ふれあい
コミュニティバス
写真:バス4
富山港線
フィーダーバス

コミュニティバス一覧

自主運行バスについて、各地域のバス名をクリックすると、詳細な路線図や時刻表をご覧いただけます。
(まいどはやバス・フィーダーバスは、外部HPへリンクしています。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

活力都市創造部 交通政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2195
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。