市内で運行しているコミュニティバス
市営コミュニティバス・地域自主運行バス
市内で運行しているコミュニティバス等についてご案内します。
詳細な路線図や時刻表などは、以下の各ページからご覧ください。
(まいどはやバス・フィーダーバスは外部HPへリンクしています。)
コミュニティバスの運営・支援
コミュニティバスについては、シビルミニマム(※1)の確保と中心市街地への活性化及び地域生活拠点へのアクセス向上の確保を基本の考え方として、活性化に取り組んでいます。
地域の自主運行を基本としておりますが、交通不便地域である中山間地域における運行は市が行うことも可能としています。
※1 シビルミニマム 日常生活に最低限必要な交通サービスであり、1日2往復のバス等による運行をいう。(循環路線の場合、1日2周運行)
地域自主運行バスへの支援
地域の団体がコミュニティバス(地域自主運行バス)を運行する際に支援を行っています。
- シビルミニマムの確保(2往復/日)・・・運行経費の100%補助
- スクールバスを含む場合(最大3往復/日)・・・運行委経費の100%補助
- 上記以上の運行・・・運行経費の9/20補助
支援実績(令和5年度)・・・7団体
-
まいどはやバス(外部リンク)
-
フィーダーバス(外部リンク)
- 呉羽いきいきバス
- 婦中コミュニティバス
- 水橋ふれあいコミュニティバス
- 堀川南地域コミュニティバス
- 上条コミュニティバス
- お問い合わせ コミュニティバス
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
活力都市創造部 交通政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2195
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。