令和7年度 指定管理候補者の選定結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017904  更新日 2025年10月20日

印刷大きな文字で印刷

1 公募施設
ナンバー 施設名 施設数 応募者数 指定管理候補者 主な選定理由
1 市営駐車場

3

3

タイムズ・ホクタテグループ共同企業体

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
2

星井町児童館

1

2

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
3

東部児童館

1

2

社会福祉法人わかば福祉会 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
4 蜷川児童館

1

2

社会福祉法人わかば福祉会 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
5

ストリートスポーツパーク

1

1

株式会社フクシ・エンタープライズ

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
6

体育文化センター、南総合公園庭球場

2

2

シンコースポーツ株式会社 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
7 東富山体育館、東富山運動広場、東富山庭球場

3

1

( 株 )ホクタテ・( 株 )富山・スポーツパーク・マネジメント・( 公財 )富山市スポーツ協会共同企業体

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
8 市民プール、城東ふれあい公園庭球場

2

1

富山FSパートナーズ 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
9 2000年体育館

1

2

三幸株式会社 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
10 大沢野総合運動公園陸上競技場、野球場、大沢野グラウンド、西大沢運動広場、屋内競技場、大久保運動広場

6

2

スポーツマックス・SOLTILO共同企業体 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
11

舞台芸術パーク

 

1

1

公益財団法人富山市民文化事業団

 

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
12

能楽堂

1

1

アルコット株式会社

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
13

大沢野高齢者いきがい工房

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉協議会

 

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
14

角川介護予防センター

1

1

一般財団法人北陸予防医学協会・株式会社ウェルネスデベロップメント共同体

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
15 東老人憩いの家

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
16

海岸通老人福祉センター

 

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
17 南老人福祉センター

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
18 大山老人福祉センター

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
19 五福児童館

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
20 北部児童館

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
21 山室児童館

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
22 水橋児童館

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
23 大久保児童館

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
24 大沢野児童館

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
25 婦中中央児童館

1

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
26

市民球場

 

1

1

公益財団法人富山市スポーツ協会

 

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
27

パークゴルフ場

1

1

株式会社富山岸グリーンサービス

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
28

八尾B&G海洋センタープール、八尾ゆめの森テニスコート

 

2

1

スポーツマックス・三幸共同企業体

 

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
29 婦中パークゴルフ場

1

1

婦中公園緑地管理公社 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
30 四方チャレンジ・ミニ企業団地、四方チャレンジ・ミニ企業団地研修センター、とやまインキュベータ・オフィス

3

1

富山県中小企業団体中央会 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
31 水橋フィッシャリーナ

1

1

特定非営利活動法人浦島倶楽部 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
32 大山農山村交流センター

1

1

大山観光開発株式会社 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
33 八尾パインパーク、八尾サンパーク

2

1

株式会社八尾サービス 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
34

市営住宅等

54

1

株式会社ホクタテ

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。

35

大沢野総合運動公園、春日健康ふれあい公園、大沢野中学校跡地公園、大沢野中央公園

4

1

大沢野Sports&Parks共同企業体

公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。

36 八尾地域の都市公園、神通川水辺プラザ自然ふれあい学習館、久婦須川ダム周辺広場

43

1

株式会社八尾サービス 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
37 婦中地域の都市公園・地域広場、婦中ふるさと創生館

109

1

一般財団法人富山市婦中公園緑地管理公社 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
38 野外教育活動センター

1

1

公益財団法人富山市体育協会 公の施設の効用を最大限に発揮するとともに、利用者のサービス向上を図る事業内容が評価された。
2 非公募施設
ナンバー 施設名 施設数 指定管理候補者
1 ガラス工房

1

一般財団法人富山市ガラス工芸センター
2 市民プラザホール

1

株式会社富山市民プラザ
3

障害者福祉プラザ

1

社会福祉法人富山市社会福祉事業団

4 慈光園、愛育園

2

社会福祉法人富山市社会福祉事業団
5

大山総合体育センター、大山社会体育館、大山テニスコート

3

公益財団法人富山市スポーツ協会

6

八尾スポーツアリーナ

1

公益財団法人富山市スポーツ協会
7

八尾曳山展示館、八尾おわら資料館

2

一般社団法人越中八尾観光協会

8 牛岳温泉健康センター

1

株式会社石橋
9 水橋東部集落農園

1

水橋東部地区集落環境施設管理組合
10 21世紀の森杉ケ平キャンプ場、白木峰山麓交流施設、白木峰山麓クラインガルテン

3

特定非営利活動法人大長谷村づくり協議会
11 ファミリーパーク

1

公益財団法人富山市ファミリーパーク公社

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画管理部 行政経営課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2021
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。