富山地域における都市計画道路の見直し方針(案)への意見募集
富山地域における都市計画道路の見直し方針(案)について意見を募集します
※募集期間は終了しました
都市計画道路の多くは、昭和40年から50年代の人口や自動車交通量が増加する高度成長期に都市計画決定され、整備を進めてまいりましたが、一方で都市計画決定から40年以上経過している長期未着手路線も未だに存在している状況です。
近年、人口の減少や少子高齢化の進展等社会情勢が変化してきていること等から、都市計画道路の必要性に変化が生じつつある路線も存在すると考えられるようになり、全国的にも事業が未着手となっている都市計画道路の見直しに関する取り組みが行われているなか、本市においても、適正な都市計画道路の構築に向けた取り組みを進めております。
今回、富山地域を対象として未整備箇所・概成済み箇所・未着手区間を有する都市計画道路を再検証し、『富山地域における都市計画道路見直し方針(案)』(※最終決定案ではありません。)を作成しましたので、皆様からのご意見を募集します。
※「大沢野地域」「八尾地域」「大山地域」「水橋地区」「婦中地域」は見直し済みです。
お寄せいただいたご意見は、富山市の見解とともに整理した上でホームページにて後日公表(個人情報は除く)いたします。なお、個別のご意見に対しては直接回答いたしませんので、あらかじめご了承願います。
ご意見の提出状況(結果)
※更新しました
意見者数 4名
意見数 5件
富山地域における都市計画道路見直し方針(案)
-
(全体図)富山地域における都市計画道路見直し方針(案) (PDF 15.0MB)
-
(分割図)富山地域における都市計画道路見直し方針(案) (PDF 14.4MB)
-
(参考)富山地域 都市計画道路の見直しについて (PDF 264.4KB)
-
(参考)富山県都市計画道路見直しの基本的指針 (PDF 3.0MB)
このほか、都市計画課窓口(富山市役所東館6階)、市政情報コーナー(富山市役所東館3階)でもご覧いただけます。
募集期間
令和4年5月6日(金曜日)から令和4年6月6日(月曜日)(必着)
意見を提出できる方
市内に在住又は市内に通勤・通学されている方、その他関係者
ご意見の提出方法
住所・氏名を明記のうえ、次のいずれかの方法でご提出ください。
(意見書の様式は問いません。)
- 郵便 〒930-8510
富山市新桜町7-38
富山市 活力都市創造部 都市計画課 宛 - Eメール toshikeikaku@city.toyama.lg.jp
- ファクス 076-443-2190(富山市 活力都市創造部 都市計画課 宛)
- 富山市 活力都市創造部 都市計画課まで直接持参
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
活力都市創造部 都市計画課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2105
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。