とやま未来共創会議
とやま未来共創会議 公式サイト
市民共創ワークショップ「とやま未来共創会議」の概要、詳細をまとめた公式サイトを作成しました。
「とやま未来共創会議」は、世代や職業など立場の異なる多様な参加者が、対話を通じて「社会」や「暮らし」のありたい姿(理想の未来)を描くとともに、共感をもとに仲間をつくり、共に理想の実現に向けた活動に主体的に取り組んでいくことを目指す、市民共創ワークショップです。
まちづくりに興味はあるけれど、何から始めていいか分からない。
やりたいことはあるけれど、仲間がいない。
とやま未来共創会議は、こんな想いをもつみなさんが、一緒に「ちょっといいまち」をつくるきっかけの場です。
令和6年度 参加者募集について
募集人数
30名程度 ※応募多数の場合は抽選により参加者を決定
募集対象
- 高校生以上の市内在住、在勤、在学の方
- まちの未来を主体的に考え、自ら課題の解決に取り組みたい方
- 原則、全ての回に参加できる方
- デジタルツール(Slackなどのコミュニケーションツール)を使うことに抵抗のない方
※Sketch Labの会員である必要はありません。
※参加確定者には8月15日(木曜)頃にご連絡いたします。
参加費
無料
申込方法
下記のフォームからお申込みください。
申込期限
2024年8月18日(日曜)※延長しました。
スケジュール(全6回)
※時間は各回共通で14時00分~17時00分
- 第1回 8月25日(日曜):目的の共有・メンバー交流
- 第2回 9月8日(日曜):ありたいまちの姿を描く
- 第3回 9月29日(日曜):課題の共有
- 第4回 10月20日(日曜):チームづくり・企画づくり
- 第5回 11月17日(日曜):活動企画中間報告会
- 第6回 12月15日(日曜):最終発表→具体的な活動開始
場所(全回共通)
Sketch Lab(スケッチラボ) 富山市新富町1丁目2番3号(富山駅前CiCビル3階)
プレイベント「まちづくり対話会 ~みんなでつくる”ちょっといいまち”~」について
趣旨
とやま未来共創会議について、対話を通じて理解を深めます。どなたでもご参加いただけますので、興味がある方はぜひお気軽にご参加ください。
日時
令和6年7月24日(水曜)18時30分~20時00分
場所
Sketch Lab(スケッチラボ) 富山市新富町1丁目2番3号(富山駅前CiCビル3階)
定員
30名程度
内容
とやま未来共創会議、市民主体のまちづくりに関する市職員のレクチャー、過去参加者とのクロストーク、グループ対話、気づきの共有 など
申込方法
下記のフォームからお申込みください。
とやま未来共創会議プロモーション動画
これまでの「とやま未来共創会議」の様子をもとにプロモーション動画を作成しました。ぜひご覧ください。
「とやま未来共創ビジョン1.0」
令和2年度に開催した「とやま未来共創会議」では、市内の幅広い世代・立場の参加者が、地域の課題を「自分事」として取り組むため、それぞれの考えるありたい富山の未来像について考え、共有しました。
「とやま未来共創ビジョン1.0」は、その中から生まれてきた市民が目指したいまちづくりの方向性をまとめたものです。ぜひご覧ください。
開催風景
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画管理部 スマートシティ推進課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。