富山市スマートシティ事業
富山市が推進するスマートシティ関連事業を紹介します。
-
富山市のスマートシティの取り組み(外部リンク)
富山市版スマートシティの概要ページです。会員登録、会員企業紹介、ワンストップ窓口への事業提案はこちら。
-
第4回 富山市スマートシティ推進プラットフォームSCRUM-T 総会
令和7年2月13日(木曜)開催の総会に関する詳細ページです。 -
第4回 富山市スマートシティ推進プラットフォーム「SCRUM-T」総会サイドイベント
令和7年2月13日開催のSCRUM-T総会に関するサイドイベントです。 -
富山×東京 スタートアップミートアップ
令和7年1月17日(金曜)に東京都が運営するスタートアップ支援施設「NEXs Tokyo」で開催するイベントに関するご案内です。 -
事業者提案用スマートシティワンストップ窓口
スマートシティ推進に係る富山市への事業者提案用のワンストップ窓口です。富山市へご提案いただけるサービス等がある場合は本ページから申請してください。 -
コンパクト&スマートシティ先導的モデル事業提案について
「コンパクト&スマートシティ」を全市的に推進していくための「先導的モデル事業」について、「富山市スマートシティ推進プラットフォーム」(通称:SCRUM-T)会員企業・団体からの事業提案を募集します。 -
富山市スマートシティ推進プラットフォーム運営委員会について
SCRUM-Tでは、学識経験を有する方、デジタル技術に知見がある方など、県内外からの産学官により組織する運営委員会を設置しております。 -
富山市スマートシティ推進ビジョン
富山市は、これまで進めてきたコンパクトシティ政策を深化させ、デジタル技術やデータ等の活用により市民生活の質や利便性の向上を図る「富山市版スマートシティ」の実現を目指しており、令和4年11月に「富山市スマートシティ推進ビジョン」(以下、「ビジョン」)を策定しました。本ページでは、ビジョンの内容やこれまでの検討過程について掲載しています。 -
富山市スマートシティ推進プラットフォーム SCRUM-T イベント・活動アーカイブ
富山市スマートシティ推進プラットフォーム SCRUM-Tの過去のイベントや活動記事をご覧いただけます。
-
富山市スマートシティ推進プロジェクト創出事業
アプリケーションの開発やビジネスモデルの施行など新たなサービスを提供するために行う実証事業を支援し、富山市版スマートシティの実現に資する官民のサービス創出を促進することを目的とするものです。 - TiB(Tokyo Innovation Base)においてPoC事業の公募説明会を開催します
- ワーキンググループ
- 富山市スマートシティ推進プラットフォーム SCRUM-T イベント開催予定
- 富山市スマートシティ推進プラットフォーム SCRUM-T 会員概要・登録
- 富山市スマートシティ推進プラットフォーム SCRUM-T 会員登録状況
-
Toyama Smart City Square(富山市情報公開サイト)
富山市センサーネットワークを介してIoTセンサーから収集した情報や富山市ライフライン共通プラットフォームの道路工事予定情報等、スマートシティ事業に関連する情報を公開するWebサイトです。 -
富山市センサーネットワーク事業
市全域をカバーするLPWA網とIoTプラットフォームからなる富山市センサーネットワークを各種業務に活用するとともに、民間企業等にも提供し地域産業の活性化を図ります。 -
富山市ライフライン共通プラットフォーム
行政・事業者が保有しているインフラ情報や道路工事情報等を集約・共有化し、住民生活や企業活動に活用するとともに、災害時における状況把握、復旧作業等にも活用することを目標とするものです。 -
富山市オープンデータサイト(外部リンク)
市の保有する統計データ等の公共データを、使いやすい形で掲載しています。ダウンロードしたデータは二次利用が可能です。 - シニア向けスマホセミナー
-
スマホ買物支援サービス提供事業者公募
中山間地域や郊外部の住民向けのスマートフォンによる買物支援講座において、説明対象となるネットスーパーサービスの提供事業者を公募します。 -
未来共創(未来共創推進事業)
市内全域を“ラボ(実験室)”に見立て、産学官民のビジネス交流によるオープンイノベーションの促進やスマートシティの推進、関係人口の拡大等に取り組む「とやまシティラボ推進事業」において、その拠点となる施設が「Sketch Lab(スケッチ ラボ)」です。