富山市こども計画
富山市こども計画とは
富山市では、こども・若者が、自立した個人として、ひとしく健やかに成長していくことができる「こどもまんなか社会」の実現のため、こども基本法に基づいた「富山市こども計画 ~子ども・若者施策と子育て施策についての計画~」を策定しました。本計画は、令和7年度から令和11年度の5年間を計画期間としています。
富山市こども計画(令和7年度~令和11年度)
分割版
-
第1章 計画の策定にあたって (PDF 1.0MB)
-
第2章 子ども・若者と子育てを取り巻く現状と課題 (PDF 6.0MB)
-
第3章 基本的な考え方 (PDF 1.3MB)
-
第4章 子ども・若者施策と子育て施策の展開 (PDF 5.8MB)
-
第5章 子ども・子育て支援事業の円滑な実施 (PDF 7.4MB)
-
第6章 計画の推進に向けて (PDF 995.3KB)
-
資料編 (PDF 2.3MB)
「(仮称)富山市こども計画」策定に向けたパブリックコメントについて
- 意見数 10件
計画の策定にあたり、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
いただいたご意見と市の考え方は、次のとおりです。
「(仮称)富山市こども計画」策定に向けた調査結果について
富山市では、こども基本法に基づき、本市におけるこども施策を総合的に推進するため、令和6年度において「(仮称)富山市こども計画」を策定することとしています。
この計画の策定にあたり、令和5年度において、次のとおり調査を実施しました。
1 子ども・子育て支援事業に関するニーズ調査
地域における子育て家庭の状況や子ども・子育て支援事業の利用意向等について把握するために実施。
・就学前児童の保護者 7,500人
・小学生の保護者 2,500人
-
概要版 ニーズ調査 (PDF 1.4MB)
-
全体版(一括)ニーズ調査 (PDF 7.4MB)
-
全体版(分割1)ニーズ調査(第1部) (PDF 1.7MB)
-
全体版(分割2)ニーズ調査(第2部) (PDF 2.4MB)
-
全体版(分割3)ニーズ調査(資料編) (PDF 3.6MB)
2 子どもの生活実態調査
子どもや家庭の生活実態及び子どもや保護者が求める具体的な支援策等について把握するために実施。
・市立の小学5年生全員とその保護者
・市立の中学2年生全員とその保護者
-
概要版 生活実態調査 (PDF 1.5MB)
-
全体版(一括)生活実態調査 (PDF 11.9MB)
-
全体版(分割1)生活実態調査(概要) (PDF 623.7KB)
-
全体版(分割2)生活実態調査(保護者編) (PDF 4.6MB)
-
全体版(分割3)生活実態調査(小中学生編) (PDF 4.1MB)
-
全体版(分割4)生活実態調査(資料編) (PDF 5.8MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
こども家庭部 こども支援課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2252
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。