富山市障害者福祉プラザ
- 概要
自立生活支援のための拠点施設として、1階に温水訓練施設(15*6m)、多目的ホール(395平方メートル)、図書コーナーや相談室、休憩コーナーなどがあります。
2階には介護実習室、日常生活訓練室や軽運動室、機能回復訓練室、作業室、料理実習室などがあります。3階には教養室、多機能室、基幹相談支援室などが設けられています。- 所在地
- 〒939-8222 富山市蜷川15番地
- 電話
- 076-428-0113
- ファクス
- 076-428-0114
- Eメール
-
fw-plaza(@)io.ocn.ne.jp
- 時間
- 9時から21時
(日曜日・月曜日・祝休日は、17時まで) - 休日
- 年末年始
地図
施設の特徴
- 在宅生活を支えるための相談事業、機能訓練、日常生活訓練や各種文化スポーツ活動を総合的に行うことができます。
- 温水訓練施設や軽スポーツなどができる多目的ホールを付設していて、多様なリハビリ訓練ができます。
- 介護実習室や教養室を設け、家族やボランティアの活動を支える機能を持っています。
- バリアフリー化を徹底し、緊急避難装置を設置するなど、障害者にやさしい施設になるよう配慮しています。
- <障害者福祉プラザバスについて>
現在、利用登録制で運行しておりますJR富山駅と障害者福祉センター間の送迎バスにつきましては、令和6年4月2日から、使用車両を変更、利用登録制を終了、また乗降場所を一部変更し運行いたします。(利用無料)
相談については、基幹相談支援室へ(火曜日から土曜日の9時から17時まで)
- 電話番号 076-482-5065
- ファクス番号 076-482-5066
詳しくは富山市障害者福祉プラザのホームページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 障害福祉課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2056
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。