八尾おわら資料館
- 所在地
- 〒939-2354 富山市八尾町東町2105番地1
- 電話
- 076-455-1780
- ファクス
- 076-455-1819
- 開館時間
- 9時から17時(16時30分で受付終了)
- 休館日
- 年末年始(12月29日から1月3日)
なお、臨時に休館する場合があります。
地図
富山市八尾おわら資料館 YouTubeチャンネルを開設しました!
過去の映像でおわらをお楽しみください。
施設案内
映像展示室
約10分間の映像です。幻想的で優美なおわらの映像を楽しむことができます。
資料展示室
おわらを育んだ川崎順二氏にまつわる資料を中心に展示を行い、おわらの歴史的背景を理解し交流の広がりに思いを馳せる展示をしています。
2階では、おわらの歌詞や踊り、地方といったおわらの重要な要素について、資料を展示・解説しています。
休憩室
格子戸と日本瓦葺き、漆喰仕上げの伝統的な町屋をご覧頂けます。
観覧料
- 大人 210円
- 小人(高校生以下)※ 無料
※18歳に達した日以後の最初の3月31日が終了していない方も無料となります。
便利でお得な、「富山市博物館等共通パスポート」もご利用ください。
対象の方 |
観覧料 |
備考 |
---|---|---|
団体(大人・20名以上) | 170円 | |
市内在住70歳以上の方 | 100円 | 年齢・住所の分かるものを提示してください |
おでかけ定期券をお持ちの方 | 100円 | おでかけ定期券を提示してください |
シルバーパスカをお持ちの方 | 100円 | シルバーパスカを提示してください |
孫・ひ孫とご一緒の方 | 無料 |
窓口で減免申請書を記入してください ※富山市・砺波市・小矢部市・南砺市・射水市・高岡市、氷見市、滑川市、舟橋村、上市町、立山町、魚津市在住の方に限ります。 |
障がい者手帳をお持ちの方及びその介護者 | 無料 | 手帳(1.身体障害者手帳、2.療育手帳、3.精神障害者保健福祉手帳)を提示してください |
おわら資料館のご案内
おわら資料館へのアクセス
おわら資料館の情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働部 観光政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。