「農業・農地利用についての意向調査」にご協力ください(ご回答受付中)
農地の所有者のみなさんへ
農業委員会では、みなさんの現在や今後の農地の利用や、貸し借りなどのお考えを把握するため、意向調査を行っております。
調査結果は、5年後、10年後の地域の農業をどのように維持・発展していくのか、地域の農地を誰が利用し、農地をどのように利用するのかなど、市が定める「地域計画」や「目標地図」の策定のための話し合いの資料として役立てます。
また、地域の農地を、農業者や農業をしたい方へのマッチングや、有効利用できないかなどの検討に活用します。
みなさんがお住まいの地域の農業のみならず、本市の農業を未来へつないでいく重要な調査となりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
この調査の対象の方(*)には「意向調査票」を郵送にて送付しておりますので、ご回答をお願いします。
※調査対象者
市街化調整区域または都市計画区域外に、一定規模以上(500平方メートル/筆)の農地を所有する方 など
-
意向調査票 (PDF 1.7MB)
-
記入例(耕作している場合:1、2ぺージ) (PDF 1.7MB)
-
記入例(耕作していない場合:1、3ページ) (PDF 1.6MB)
-
記入例(希望農地表:4ページ) (PDF 533.5KB)
なお、ご回答については、次の意向調査票をダウンロードし、記入・保存後、メールに添付する方法で回答することもできます。
-
意向調査票 (Excel 32.4KB)
-
記入例(耕作している場合:1、2ぺージ) (PDF 1.4MB)
-
記入例(耕作していない場合:1、3ページ) (PDF 1.4MB)
-
記入例(希望農地表:4ページ) (PDF 389.8KB)
回答用アドレス:nougyoujimu-01(at)city.toyama.lg.jp
※ご回答の際は、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。
「人・農地プラン」は「地域計画」へ
国の法律が改正され、令和7年3月末までに、これまでの「人・農地プラン」にかわる「地域計画(目標地図を含む)」を、地域の話し合いなどを経て、策定することが市町村に義務づけられました。
この意向調査は「地域計画等」を作成するための調査であり、これからの地域農業や地域の農地を守るため、必ずご回答をお願いします。
*「地域計画」 : 将来の地域ごとの農業のあり方(目指すべき姿)を定めた計画
*「目標地図」 : 将来の地域の農地の利用者を表示した地図
みなさんが、守り続けてきた農業や農地を、次世代に引き継ぐため、将来のご自分の農業経営と農地利用について、みなさんの声を聞かせてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農業委員会事務局
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。