クマ出没情報(令和2年10月)
-
クマ出没ゾーンについて (PDF 20.1KB)
-
クマ対策の基本
クマの被害に遭わないために・過去の出没情報
令和2年10月31日(土曜日)の情報です。
No.155(婦中)
- 日時及び場所
-
10月31日(土曜日)8時00分頃 富山市婦中町外輪野地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市婦中町外輪野地内において、地域住民から「クマの糞がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊(猟友会)による現地調査を実施した結果、クマの糞、柿の木に爪痕及び枝が折られた跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.154(山田)
- 日時及び場所
-
10月31日(土曜日)9時00分頃 富山市山田宿坊地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:枝が折られた跡、柿の実を食べた跡
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市山田宿坊地内において、地域住民から「枝が折れている」と農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊(猟友会)による現地調査を実施した結果、クマが木に登った痕跡等を確認した。
- 情報の問い合わせ先
-
農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.153(婦中)
- 日時及び場所
- 10月31日(土曜日)13時00分頃 富山市婦中町外輪野地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:枝が折られた跡
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市婦中町外輪野地内において、地域住民から「枝が折れている」と農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊(猟友会)による現地調査を実施した結果、クマが木に登った痕跡、枝が折られた跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月30日(金曜日)の情報です。
No.152(山田)
- 日時及び場所
- 10月30日(金曜日)11時30分頃 富山市山田宿坊地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:成獣1頭
- 発見者:車両通行人
- 備考
- 富山市山田宿坊地内において、車両通行人がクマの成獣を目撃し、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡した。市職員及び実施隊(猟友会)による現地調査を実施した結果、動物が通ったような跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
-
農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月29日(木曜日)の情報です。
No.151(八尾)
- 日時及び場所
- 10月29日(木曜日)7時30分頃 富山市八尾町小長谷地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木の枝折れ
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町小長谷地内において、地域住民が柿の木の枝折れを発見し、農地林務課へ連絡した。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞、柿の木に爪痕及び枝折れがあるのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.150(八尾)
- 日時及び場所
- 10月29日(木曜日)5時50分頃 富山市八尾町角間地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:足跡、柿の木の枝折れ
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町角間地内において、地域住民がクマのものと思われる足跡及び柿の木の枝折れを発見し、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡した。市職員、実施隊(猟友会)による現地調査を実施した結果、クマの痕跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.149(大沢野)
- 日時及び場所
- 10月29日(木曜日)6時00分頃 富山市春日地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:クマ1頭
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市春日地内において、地域住民がクマ1頭を目撃し、富山南警察署を通じて農地林務課へ連絡した。市職員による現地調査を実施した結果、クマの足跡、柿の木に爪痕及び枝折れがあるのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月28日(水曜日)の情報です。
No.148(八尾)
- 日時及び場所
- 10月28日(水曜日)17時00分頃 富山市八尾町下笹原地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:成獣1頭
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町下笹原地内において、地域住民がクマの成獣を目撃し、卯花地区センターを通じて農地林務課へ連絡した。市職員による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.147(八尾)
- 日時及び場所
- 10月27日(火曜日)17時00分頃 富山市八尾町下笹原地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:フン等
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町下笹原地内において、地域住民が柿の木の下でクマのフンや柿を食べた跡を発見し、翌日、地区センターを通じて農地林務課へ連絡した。市職員及び実施隊員(猟友会員)が現地調査を実施した結果、クマの痕跡(柿の木の枝折れ、爪痕など)を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月27日(火曜日)の情報です。
No.146(八尾)
- 日時及び場所
- 10月25日(日曜日)~10月26日(月曜日)の朝 富山市八尾町小長谷地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木に登った痕跡、糞
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町小長谷地内において、地域住民から「25日(日曜日)に柿の木にクマが登った痕跡があり、26日(月曜日)の朝に道路上でクマの糞を発見した」と地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、柿の木にクマの痕跡(くまだなと糞)と道路上で糞を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月26日(月曜日)の情報です。
No.145(大山)
- 日時及び場所
- 10月26日(日曜日)時刻不明 富山市文珠寺地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:地域住民
- 備考
-
富山市文珠寺地内において、地域住民がクマらしき糞を発見し、大山行政サービスセンターを通じて農地林務課へ連絡があった。実施隊(猟友会)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月25日(日曜日)の情報です。
No.144(富山)
- 日時及び場所
- 10月25日(日曜日)17時00分頃 富山市赤田地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:幼獣1頭
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市赤田地内において、地域住民が畑に子グマのような黒い動物がいるのを目撃した。市職員、猟友会員による現地パトロールを実施した結果、周辺にクマの痕跡は確認できなかった。
- 情報の問い合わせ先
- 森林政策課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.143(八尾)
- 日時及び場所
- 10月25日(日曜日)8時00分頃 富山市八尾町三田地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木の枝折れ
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町三田地内において、地域住民から「柿の木の枝が折られた跡がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞、木に登った痕跡、枝が折られた跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン1
No.142(八尾)
- 日時及び場所
- 10月24日(土曜日)13時00分頃 富山市八尾町深谷地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:木に登った痕跡
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町深谷地内において、地域住民から「柿の木に爪痕がある」と富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの痕跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月24日(土曜日)の情報です。
No.141(八尾)
- 日時及び場所
- 10月24日(土曜日)9時00分頃 富山市八尾町松原地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町松原地内において、地域住民から「クマの糞がある」と富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞、木に登った痕跡、柿を食べた跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.140(婦中)
- 日時及び場所
- 10月24日(土曜日)11時30分頃 富山市婦中町吉谷地内
- 発見物及び発見者
- 発見物:木の枝折れ
発見者:地域住民 - 備考
- 富山市婦中町吉谷地内において、地域住民から「枝が折れていた」と富山西警察署へ連絡があった。猟友会による現地調査を実施した結果、クマの足跡、木に登った痕跡、枝が折られた跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.139(婦中)
- 日時及び場所
- 10月24日(土曜日)9時40分頃 富山市婦中町富崎地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木の枝折れ、糞
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市婦中町富崎地内において、地域住民から「柿の木の枝が折れており、糞がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマらしきものの痕跡(糞及び枝が折られた跡、柿を食べた跡)を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.138(八尾)
- 日時及び場所
- 10月24日(土曜日)8時00分頃 富山市八尾町下笹原地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:成獣1頭
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町下笹原地内において、地域住民がクマの成獣を目撃し、農地林務課へ連絡があった。市職員、猟友会による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月23日(金曜日)の情報です。
No.137(八尾)
- 日時及び場所
- 10月23日(金曜日)6時00分頃 富山市八尾町小長谷地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:木に登った痕跡
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町小長谷地内において、地域住民から「柿の木に爪痕がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの痕跡(爪痕)を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月22日(木曜日)の情報です。
No.136(大沢野)
- 日時及び場所
- 10月22日(木曜日)10時40分頃 富山市万願寺地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:幼獣1頭
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市万願寺地内において、地域住民から子グマを目撃したと富山南警察署に通報が入り、農地林務課へ連絡があった。市職員、実施隊(猟友会)による現地調査、パトロールを行ったが、痕跡は確認できなかった。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.135(婦中)
- 日時及び場所
- 10月20日(火曜日)夕刻 富山市婦中町外輪野(中保屋)地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木に登った痕跡
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市婦中町外輪野(中保屋)地内において、地域住民から猟友会を通じてクマの痕跡の情報提供があったため、市職員と実施隊(猟友会)が現地を確認したところ、クマの爪痕等を発見した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.134(婦中)
- 日時及び場所
- 10月20日(火曜日)夕刻 富山市婦中町富崎地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:栗の木に登った痕跡
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市婦中町富崎地内において、地域住民からクマの痕跡の情報提供があったため、市職員が現地を確認したところ、栗の木の枝折れ、クマの爪痕を発見した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月21日(水曜日)の情報です。
No.133(八尾)
- 日時及び場所
-
10月20日(火曜日)9時00分頃 富山市八尾町丸山地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:実施隊(猟友会)
- 備考
- 富山市八尾町丸山地内において、実施隊(猟友会)が農作業中にクマの糞を確認した。また、実施隊(猟友会)が付近を現地調査したところ、柿の木の枝が折れているのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.132(八尾)
- 日時及び場所
- 10月21日(水曜日)21時07分頃 富山市八尾町小長谷地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:幼獣1頭
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町小長谷地内において、地域住民から「子グマが柿の木に登っている」と富山西警察署に通報が入り、農地林務課へ連絡があった。翌朝、市職員、実施隊(猟友会)による現地調査、パトロールを行った結果、クマの痕跡(爪痕、糞、足跡等)を発見した。
- 情報の問い合わせ先
-
農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.131(婦中)
- 日時及び場所
- 10月20日(火曜日)時刻不明 富山市婦中町三和地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:地域住民
- 備考
- 地域住民から地区センター及び富山西警察署を通じて、クマの痕跡の情報提供があったため、市職員と実施隊(猟友会)が現地を確認したところ、クマの糞を発見した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.130(婦中)
- 日時及び場所
- 10月21日(水曜日)7時40分頃 富山市婦中町富崎地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木の枝折れ
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市婦中町富崎地内において、地域住民から「クマによって柿の木の枝が折れている」と地区センターに連絡が入り、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員、実施隊(猟友会)が現地調査を実施した結果、クマの糞と柿の木の枝が折れているのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.129(婦中)
- 日時及び場所
- 10月21日(水曜日)7時40分頃 富山市婦中町外輪野地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市婦中町外輪野地内において、地域住民から「クマのものと思われる糞がある」と富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員、実施隊(猟友会)が現地調査を実施した結果、クマの糞と柿の木に爪痕があるのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月20日(火曜日)の情報です。
No.128(大沢野)
- 日時及び場所
- 10月20日(火曜日)11時30分頃 富山市吉野地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:クマ1頭
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市吉野地内において、地域住民がクマ1頭を目撃し、富山南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン2
No.127(八尾)
- 日時及び場所
- 10月20日(火曜日)時刻不明 富山市八尾町和山地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木の枝折れ
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町和山地内において、地域住民が柿の木の枝が折れているのを発見し、農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会員)が現地調査を実施した結果、柿の木に爪痕を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン2
No.126(大山)
- 日時及び場所
- 10月20日(火曜日)7時00分頃 富山市上滝地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:クマ1頭
- 発見者:通行人
- 備考
- 富山市上滝地内において、通行人がクマのような動物を発見し、農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会員)が現地調査を実施した結果、クマが草を倒したような痕跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月18日(日曜日)の情報です。
No.125(八尾)
- 日時及び場所
- 10月18日(日曜日)13時00分頃 富山市八尾町東町地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町東町地内において、地域住民がクマのものと思われる糞を発見し、農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会員)が現地調査を実施した結果、クマの糞、柿の木に爪痕及び実を食べた跡があるのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月17日(土曜日)の情報です。
No.124(山田)
- 日時及び場所
- 10月17日(土曜日)21時00分頃 富山市山田宿坊地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:枝が折れる音
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市山田宿坊地内において、地域住民から「枝が折れる音がする」と農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会員)が現地調査を実施した結果、クマの糞及び足跡と柿の木に爪痕があるのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
-
農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.123(八尾)
- 日時及び場所
- 10月17日(土曜日)14時45分頃 富山市八尾町下笹原地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:子グマ
- 発見者:車両通行人
- 備考
- 富山市八尾町下笹原地内において、車両通行人が子グマ1頭を目撃し、農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会員)が現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月15日(木曜日)の情報です。
No.122(八尾)
- 日時及び場所
- 10月15日(木曜日)19時05分頃 富山市八尾町下笹原地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:子グマ
- 発見者:地域住民
- 備考
-
富山市八尾町下笹原地内において、地域住民が子グマ2頭を目撃し、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。翌日、市職員及び実施隊員(猟友会員)がパトロールを実施する。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.121(八尾)
- 日時及び場所
- 10月15日(木曜日)16時00分頃 富山市八尾町宮ノ下地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:子グマ
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町宮ノ下地内において、地域住民が子グマ1頭を目撃し、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会員)で現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月14日(水曜日)の情報です。
No.120(八尾)
- 日時及び場所
-
10月14日(水曜日)8時00分頃 富山市八尾町下笹原地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:フンなど
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町下笹原地内において、地域住民が庭の柿の木の下でクマのフン等を発見し、地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。実施隊員(猟友会員)が現地調査を実施した結果、クマのフンや柿の木の枝折れ等を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.119(大沢野)
- 日時及び場所
- 10月14日(水曜日)8時00分頃 富山市八木山地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八木山地内において、地域住民がクマのものと思われる糞を発見し、富山南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施した結果、クマのものと思われる糞を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.118(八尾)
- 日時及び場所
- 10月14日(水曜日)7時05分頃 富山市八尾町西神通地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町西神通地内において、地域住民がクマのものと思われる糞を発見し、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会)が現地調査を実施した結果、クマのものと思われる糞を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月13日(火曜日)の情報です。
No.117(大沢野)
- 日時及び場所
- 10月13日(火曜日)14時00分頃 富山市布尻地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:クマのような動物2頭
- 発見者:市職員
- 備考
- 富山市布尻地内において、市職員がクマのような動物2頭を発見し、細入中核型地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.116(八尾)
- 日時及び場所
- 10月13日(火曜日)12時30分頃 富山市八尾町水口地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:幼獣1頭
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町水口地内において、地域住民がクマの幼獣を発見し、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施した結果、柿の木に爪痕等の痕跡があるのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月11日(日曜日)の情報です。
No.115(八尾)
- 日時及び場所
- 10月11日(日曜日)13時45分頃 富山市八尾町福島地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:地域住民
- 備考
-
富山市八尾町福島地内において、地域住民がクマの糞を発見し、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会)が現地調査を実施した結果、クマの糞らしき痕跡があるのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
-
農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.114(八尾)
- 日時及び場所
- 10月11日(日曜日)9時00分頃 富山市八尾町高熊地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木の枝を折ったような痕跡
- 発見者:猟友会員
- 備考
- 富山市八尾町高熊地内において、猟友会員がクマが柿の木の枝を折ったような跡を発見し、農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会)が現地調査を実施した結果、柿の木に爪痕、枝を折った跡があるのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
-
農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月8日(木曜日)の情報です。
No.113(山田)
- 日時及び場所
- 10月8日(木曜日)16時00分頃 富山市山田小島地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木の枝を折ったような痕跡
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市山田小島地内において、地域住民がクマが柿の木の枝を折ったような跡を発見し、農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会)が現地調査を実施した結果、柿の木と栗の木にクマが枝を折った跡及び糞があるのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.112(八尾)
- 日時及び場所
- 10月8日(木曜日)15時40分頃 富山市八尾町高熊地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:幼獣1頭
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町高熊地内において、地域住民がクマの幼獣を発見し、農地林務課へ連絡があった。実施隊員(猟友会)が現地調査を実施した結果、クマが草むらを倒したような痕跡があるのを確認した。
- 情報の問い合わせ先
-
農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月7日(水曜日)の情報です。
No.111(大沢野)
- 日時及び場所
- 10月7日(水曜日)9時30分頃 富山市南野田地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:糞
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市南野田地内において、地域住民がクマの糞のようなものを発見し、農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月6日(火曜日)の情報です。
No.110(婦中)
- 日時及び場所
- 10月5日(月曜日)7時00分頃 富山市婦中町大瀬谷地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:爪痕など
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市婦中町大瀬谷地内において、地域住民がクマの爪痕などを発見し、翌日、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員及び実施隊員(猟友会員)が現地調査を実施した結果、柿の木の枝折れ、クマの爪痕、フンを確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン2
令和2年10月4日(日曜日)の情報です。
No.109(八尾)
- 日時及び場所
- 10月4日(日曜日)13時00分頃 富山市八尾町平林地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:足跡
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町平林地内において、地域住民がクマの足跡のようなものを発見し、農地林務課へ連絡があった。実施隊員(猟友会)が現地調査を実施した結果、親子クマの足跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン1
No.108(山田)
- 日時及び場所
- 10月4日(日曜日)9時45分頃 富山市山田宿坊(柳川)地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木の枝を折ったような跡
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市山田宿坊(柳川)地内において、地域住民がクマが柿の木の枝を折ったような跡を発見し、農地林務課へ連絡があった。実施隊員(猟友会)が現地調査を実施した結果、柿の木に爪痕、枝を折った跡、足跡及び糞を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.107(八尾)
- 日時及び場所
- 10月3日(土曜日)21時30分頃 富山市八尾町高熊地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:柿の木の枝を折ったような跡
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町高熊地内において、地域住民がクマが柿の木の枝を折ったような跡を発見し、農地林務課へ連絡があった。実施隊員(猟友会)が現地調査を実施した結果、柿の木に爪痕、枝を折った跡及び足跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月3日(土曜日)の情報です。
No.106(大沢野)
- 日時及び場所
- 10月3日(土曜日)6時00分頃 富山市八木山地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:クマ1頭
- 発見者:通行人
- 備考
- 富山市八木山地内において、通行人がクマ1頭を発見し、農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月2日(金曜日)の情報です。
No.105(大沢野)
- 日時及び場所
- 10月2日(金曜日)16時56分頃 富山市八木山地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:クマ1頭
- 発見者:車両通行人
- 備考
- 富山市八木山地内において、車両通行人がクマ1頭を発見し、富山南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.104(婦中)
- 日時及び場所
- 10月2日(金曜日)8時30分頃 富山市婦中町成子地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:足跡
- 発見者:通行人
- 備考
- 富山市婦中町成子地内において、「神通川内の砂地にクマの足跡がある」と富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。実施隊員(猟友会員)が現地調査を実施した結果、神通川上流へ向かうクマの足跡を確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.103(婦中)
- 日時及び場所
- 10月2日(金曜日)8時30分頃 富山市婦中町道島地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:爪痕など
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市婦中町道島地内において、地域住民がクマの爪痕などを発見し、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施した結果、柿の木についたクマの爪痕や枝を折った跡、クマのフンを確認した。
- 情報の問い合わせ先
-
農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
令和2年10月1日(木曜日)の情報です。
No.102(八尾)
- 日時及び場所
- 10月1日(木曜日)15時00分頃 富山市八尾町深谷地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:フンなど
- 発見者:地域住民
- 備考
-
富山市八尾町深谷地内において、地域住民が「柿の木についたクマの爪痕、クマのフン、栗を食べた痕跡」を発見し、農地林務課へ連絡した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.101(八尾)
- 日時及び場所
- 10月1日(木曜日)12時00分頃 富山市八尾町三田地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:フンなど
- 発見者:地域住民
- 備考
- 富山市八尾町三田地内において、地域住民がクマのフンなどを発見し、農地林務課へ連絡した。市職員が現地調査を実施した結果、クマのフンや柿の木にクマの爪痕があることを確認した。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン2
No.100(大沢野)
- 日時及び場所
- 10月1日(木曜日)9時45分頃 富山市坂本地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:クマ1頭
- 発見者:施設職員
- 備考
- 富山市坂本地内において、セーナー苑職員がクマ1頭を発見し、農地林務課へ連絡した。市職員及び実施隊員(猟友会)が現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
- 情報の問い合わせ先
- 農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
No.99(八尾)
- 日時及び場所
- 10月1日(木曜日)7時40分頃 富山市八尾町深谷地内
- 発見物及び発見者
-
- 発見物:クマ1頭
- 発見者:車両通行人
- 備考
- 富山市八尾町深谷地内において、車両通行人がクマ1頭を発見し、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡した。市職員が現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
- 情報の問い合わせ先
-
農地林務課
- クマ出没ゾーン
- ゾーン3
お問い合わせ先
- 農林事務所:農地林務課 468-2171
- 本庁:森林政策課 443-2019
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 森林政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。