排出事業者の必要な手続き(令和7年度県外産業廃棄物搬入の事前協議)
富山県外の排出事業者の方で富山市内に所在する処分業者に産業廃棄物の処理・処分を委託される場合は、事前に富山市に搬入協議の手続きが必要です。
※令和元年度より事前協議の対象が変更になりましたのでご注意ください。
事前協議の対照表
廃棄物の種類 |
処理区分 |
事前協議 |
---|---|---|
産業廃棄物 | 埋立処分100トン以上 |
必要 |
産業廃棄物 | 埋立処分100トン未満 |
不要 |
産業廃棄物 | 中間処理100トン以上 |
必要 |
産業廃棄物 | 中間処理100トン未満 |
不要 |
特別管理産業廃棄物 | 低濃度PCB |
不要 |
特別管理産業廃棄物 |
低濃度PCB以外 100トン以上 |
必要 |
特別管理産業廃棄物 |
低濃度PCB以外 100トン未満 |
不要 |
廃棄物の種類 |
処理区分 |
事前協議 |
---|---|---|
産業廃棄物 | 埋立処分 |
必要 |
産業廃棄物 | 中間処理100トン以上 |
必要 |
産業廃棄物 | 中間処理100トン未満 |
不要 |
特別管理産業廃棄物 | 低濃度PCB |
不要 |
特別管理産業廃棄物 | 低濃度PCB以外 |
必要 |
提出書類
- 県外産業廃棄物搬入協議書(様式第7号(第8第1項関係))
- 搬入計画表(様式第7号及び第9号の別紙)
- 県外産業廃棄物の処理状況の見込みを記載した書類
- 収集運搬事業者との委託契約書(別紙がある場合は別紙も提出)
- 処分業者との委託契約書(別紙がある場合は別紙も提出)
- 汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、燃え殻、ばいじん、鉱さいについては計量証明書又は分析表(SDSでも可能な場合有り)
- 排出事業場の業務概要を記載した書類(会社パンフレットやホームページURL等)
- 県外産業廃棄物の発生工程図(使用される原材料、添加剤等がわかる構造工程図)
- 排出事業場の前年度の産業廃棄物の発生量が1,000トン以上(特別管理産業廃棄物にあっては、50トン以上)である場合は、搬入量の減量化の計画を記載した書類(廃棄物処理法施行規則第8条の4の5又は第8条の17の2に定められた項目が記載してあるもの。)
- 搬入実績報告書(前年度実績がある場合に限る。)
注意事項
- 搬入予定量については過去の実績を勘案し、過大な見積もりをしたり、搬入する予定のない産業廃棄物を記載したりすることのないようにしてください。
- 連絡先Eメールあてに承認通知書を送付しますので、誤りのないよう、ご提出前に必ずご確認ください。
- 普通産廃と特管産廃の排出がある場合、搬入協議書、計画表、処理状況の見込みはそれぞれご提出ください。
- 提出書類の3.については、[搬入計画量]=[減量化量]+[再生利用の見込み]+[埋立処分の見込み]となるように入力してください。
- 4、5、7、8.については、前年度と変更がない場合には省略可能です。「省略申立書」の様式につきましては、廃棄物対策課にお問い合わせください。
- 6.については8.によって省略可能な場合があります。個別に廃棄物対策課にお問い合わせください。(例.ジュースや食料品のように無害なことが明らかなもの)
- 8.の提出により6.を省略する場合は「省略申立書」の提出があっても8.の省略はできません。
- 様式については絶対に書式を変更せずに送付してください。
- 搬入協議書、計画表は次の通りに入力してください。・・・黄色セルは必ず入力。白色セルは入力しない。ピンク色セルは該当する場合のみ入力。
様式(Excel形式)
-
県外産業廃棄物搬入協議書及び計画表 (Excel 55.4KB)
-
県外産業廃棄物の処理状況の見込みを記載した書類 (Excel 23.0KB)
-
県外産業廃棄物搬入変更協議書及び計画表 (Excel 55.9KB)
-
県外産業廃棄物変更事項届出書 (Excel 16.3KB)
-
搬入実績報告書(別記様式第11号(第12条関係)) (Excel 16.7KB)
※県外産業廃棄物搬入の承認を受けた事業者は、搬入実績を翌年度の6月30日までに提出ください。
提出方法
原則として電子メールにて事前協議を受け付けています。必要事項を入力の上、以下の提出先まで、必要書類を提出してください。
(受信可能な添付ファイルの容量は15MBまでです。これを超える場合は、複数回に分けて送信するか、事前にご連絡の上、添付書類のみを郵送してください。)
なお、電子メールでの対応が難しい場合は、事前にご相談ください。
提出期限
搬入を予定する時期の1ヶ月前までにご提出ください。
- 書類がすべて整ってから手続きに入りますので、不足書類がないようにご注意ください。
- メールの件名は「令和7年度県外産業廃棄物搬入協議書」としてください。
提出先及び問い合わせ先
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
環境部廃棄物対策課廃棄物対策係
電話番号(直通) 076-443-2178
Eメール:haikibutsutaisaku@●city.toyama.toyama.jp
(メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 廃棄物対策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。