害虫駆除・ねずみ駆除・空き地の草刈[よくある質問] よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010036  更新日 2022年12月28日

印刷大きな文字で印刷

質問カラスに巣をつくられないようにするには、どうすればいいですか

回答

身近なところに巣を作られないよう、次のことに注意してください。

巣の材料となるものを片付けましょう

本来は木の小枝だけで作りますが、市街地では洗濯物干しに使用されている針金ハンガーも利用して作ることがあります。市内でも実際に針金ハンガーが多量に使われた巣がありました。カラスの巣材に使われないようにするために、洗濯物を取り込んだあとの針金ハンガーは、必ず片付けるようにしましょう。

巣が掛けやすい枝をなくしましょう

ご自宅の敷地内に大きな木などがある場合には、適宜剪定を行い(11月~1月)、枝を間引いて巣が掛けにくいようするとよいでしょう。特に剪定後、再び細かい枝が伸びてきて、巣を掛けやすい枝振りになることがあります。樹木の種類にもよりますが、できるだけ枝が放射線状にならないよう剪定しましょう。

巣作りを始めたら早めに撤去しましょう

針金ハンガーや小枝を運んで来て巣作りを始めたら(3月~4月頃)、完成する前に巣を撤去するようにしてください。抱卵や子育てが始まってから(4月~6月頃)巣を撤去する場合には、鳥獣保護法による市長の許可が必要です。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境保全課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。