介護手当・外国人高齢者福祉手当
1.介護手当の支給
ねたきりや認知症高齢者等を常時介護している家族の方々に対し、介護者の経済的援助とその労をねぎらうために、介護手当を支給しています。
- 対象者
- 在宅で日常生活において常時介護が必要とする状態が6ヵ月以上続き、なお、継続すると認められる次の方を常時介護している方。ただし、介護を必要とする方及び世帯全員の前年所得の合計額が1,000万円未満の場合に限ります。
- 60歳以上で身体障害者手帳1級・2級を持っている方
- 60歳以上でねたきりの方
- 65歳以上で認知症の方
- 介護手当の額
- 市町村民税非課税世帯 月額10,000円
市町村民税課税世帯 月額5,000円
(7月、10月、1月、4月に該当する月の分を、指定した口座に振り込みます。)
※申請された翌月分から支給します。
2.外国人高齢者福祉手当の支給
日本国籍を有しないため、国民年金に加入できなかった外国人高齢者の方々に、福祉増進を図るため、外国人高齢者福祉手当を支給します。
お問い合わせ
福祉保健部 長寿福祉課 長寿福祉係
電話番号 076-443-2062
Eメール tyojyufukusi-01(at)city.toyama.lg.jp ※(at)は@に置き換えてください。
大沢野行政サービスセンター 地域福祉課 介護・高齢福祉係
電話番号 076-467-5811
大山行政サービスセンター 地域福祉課 介護・高齢福祉係
電話番号 076-483-1214
八尾行政サービスセンター 地域福祉課 介護・高齢福祉係
電話番号 076-455-2461
婦中行政サービスセンター 地域福祉課 介護・高齢福祉係
電話番号 076-465-2114
山田中核型地区センター
電話番号 076-457-2111
細入中核型地区センター
電話番号 076-485-2111
※山田・細入中核型地区センターについては申請書受付のみです。
申請内容等のご相談は長寿福祉課までお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 長寿福祉課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。