消火器の点検及び処分方法
消火器を確認してみてください!
消火器は、定期的に次の項目について点検してください。
また、設置場所は、目につきやすい場所とし、湿度の高い場所は避けてください。
- 消火器本体に変形や損傷、さび、塗色のはく離はありませんか?
- ホースのひび割れ、キャップやホースの結合部に緩みはありませんか?
- 圧力ゲージがある消火器は、指針が緑色の範囲に入っていますか?

いらなくなったからといって、消火器をゴミのように捨てたり、放置しないでください。
また、いい機会だからと、訓練に使うのも絶対にやめてください。
消火器は、非常に高い圧力で薬剤を放射するので、キズ・変形・サビなどありますと、その部分が圧力に耐えきれず破裂する危険があります。
処分方法について
不要な消火器を廃棄する場合は、お買い求めの販売店に依頼するか、下記の場所にお問合せください。
また、費用についても事前に確認してください。
なお、消防署では不要な消火器の回収は行っておりません。
消火器リサイクル推進センター
(電話)03-5829-6773
(ファクス)03-5829-6774
※リサイクル推進センターのホームページでも検索できます。
万が一に備えて
どんな大きな火災でも、最初は消せる小さな火です。火災は初期消火がポイントです。万が一に備え、自主的に設置されることをお勧めします。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防局 予防課
〒939-8075 富山市今泉191番地1
電話番号:076-493-4141
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。