オイルフェンスの設置
事業の目的
環境省の調査によると、富山湾の漂着ごみの約8割は陸域で発生したごみが河川等を通じて海に流出したものであるとの報告があることから、市内の準用河川にオイルフェンス設置して、流れるごみを回収してその実態を把握し、陸域から海洋への効果的なごみの流出防止に資することを目的としています。
令和6年度事業結果
概要
令和6年度は7月23日から9月17日の2カ月間富山市城川原町にあるがめ川にオイルフェンスを設置しました。
回収結果
重量の合計は、「ペットボトル以外のプラスチック」が6.41kg、「ペットボトル」が7.92kg、「缶・ビン」は8.02kg、「その他」は5.60kgとなっている。(落ち葉等は28.58kg)
重量の割合(落ち葉等を除く)については、「ペットボトル以外のプラスチック」が22.9%、「ペットボトル」が28.3%、「缶・ビン」は28.2%、「その他」は20%となっています。
また今回の調査の結果、投棄と思われる同じ種類の空き缶が多く回収されました。そのほかにも、設置されたごみ箱から管理不足等により漏れ出たと思われるごみが回収されました。


過去の事業結果
-
令和2年度事業結果 (PDF 543.9KB)
-
令和3年度事業結果 (PDF 269.4KB)
-
令和4年度事業結果 (PDF 837.3KB)
-
令和5年度事業結果 (PDF 416.0KB)
-
令和6年度事業結果 (PDF 844.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2053
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。