「環境未来都市」構想推進国際フォーラム

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005115  更新日 2022年12月28日

印刷大きな文字で印刷

第1回(会場:日経ホール〔東京都千代田区〕)

平成24年2月21日(火曜日)に「環境未来都市」構想の普及促進と、国際的連携のネットワーク構築の端緒とし新たな成功事例・ナレッジ創出のための交流を図ることを目的に、国や選定都市、国内外の専門家等が会し、「環境未来都市」構想推進国際フォーラムが開催されました。
フォーラムではシンポジウムなどのほか、「環境」、「高齢化」、「経済」の3つの分科会ごとに事例報告・ディスカッションが行われ、富山市は高齢化分科会において、「健康寿命をどのように延ばすか」、「虚弱になっても元気に暮らす手段」などをテーマに森市長が事例発表を行いました。

写真:フォーラムの様子1

写真:フォーラムの様子2

写真:フォーラムの様子3

第2回(会場:下川町公民館〔北海道上川郡下川町〕)

平成25年2月16日(土曜日)に「環境未来都市」構想への理解と協力の輪の拡大や各環境未来都市の先進的取組の国内外での共有、国際的ネットワークの構築と深化を目的として、第2回「環境未来都市」構想推進国際フォーラムが開催されました。
フォーラムでは、基調講演や全体セッションのほか、「環境価値」、「社会(高齢化)的価値」、「経済的価値」の3つの分科会で事例報告及びディスカッションが行われ、富山市は「社会(高齢化)的価値」分科会において、斉藤政策監が「コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築 人生90年時代に向けたこれからのまちづくり」と題した事例報告を行いました。

写真:フォーラムの様子4

写真:フォーラムの様子5

写真:フォーラムの様子6

第3回(会場:北九州国際会議場〔福岡県北九州市〕)

平成25年10月19日(土曜日)に「環境未来都市」構想の普及促進と、国内外の先進的取組の共有、国際的ネットワークの構築と深化を目的として、国や選定都市、国内外の専門家等が会し、第3回「環境未来都市」構想推進国際フォーラムが開催されました。
フォーラムでは「環境、社会、経済の融合による新しい価値創出」をテーマに、様々なセッションによる事例発表・ディスカッションが行われ、新しい価値創出に向けたポイントとして、「持続可能な都市づくりのためには民間参入や市民参加が重要」、「3つの価値融合のツールとしてICTが有効」、「歩いて暮らせるまちづくりの実現には便益の見える化が必要」、「都市の自立的発展には評価システムが必要」、といった共通認識を見出すことができました。

写真:フォーラムの様子7

写真:フォーラムの様子8

写真:フォーラムの様子9

第4回(会場:東松島市コミュニティセンター〔宮城県東松島市〕)

平成26年12月6日(土曜日)に環境、高齢化等の課題に取組む持続可能な都市モデルの実現と普及展開を図る「環境未来都市」構想を推進することを目的として、国や選定都市、国内外の専門家等が会する第4回「環境未来都市」構想推進国際フォーラムが開催されました。
フォーラムでは「レジリエンス向上と環境未来都市」をテーマに、様々なセッションによる事例発表・ディスカッションが行われました。また、「高齢化における都市のレジリエンス」、「コミュニティのあり方とレジリエンスの向上」の2つの分科会が開かれ、森市長が「コミュニティのあり方とレジリエンスの向上」分科会において、「ソーシャルキャピタルあふれる持続可能な付加価値創造都市を目指して コミュニティのあり方とレジリエンスの向上」と題した事例報告を行いました。

写真:フォーラムの様子10

写真:フォーラムの様子11

写真:フォーラムの様子12

国際フォーラムinマレーシア(会場:マレーシア国ジョホール州ジョホールバル市)

平成27年2月8日(日曜日)に「環境未来都市」構想推進国際フォーラムが、初めて海外の地、マレーシア国ジョホール州ジョホールバル市で開催されました。
フォーラムでは「環境未来都市と持続可能な都市」をテーマに、環境未来都市選定都市や、マレーシア国政府・自治体等の様々な事例発表・ディスカッションが行なわれました。本市からは森市長が出席し、「コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築」と題し、本市の先進事例を国内外に発信してまいりました。また、本市環境未来都市プロジェクトに参画する市内企業や大学も参加し、現地企業等とのビジネスマッチングも行われるなど、PRだけでなく様々な実りある会議となりました。

写真:フォーラムの様子13

写真:フォーラムの様子14

写真:フォーラムの様子15

第5回(会場:富山国際会議場〔富山県富山市〕)

平成27年10月27日(火曜日)に第5回「環境未来都市」構想推進国際フォーラムが、本市において初めて開催されました。本フォーラムでは「地方創生に向けた『まちづくり』」をテーマに、「環境未来都市」構想を推進するために国から環境未来都市に選定されている各都市による先進事例の発表を行うとともに、国内外の代表者と専門家によるパネルディスカッション等が行なわれました。
本市からは森市長が出席し、フォーラムのメインテーマでもある「地方創生に向けた『まちづくり』」と題し、本市の「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」を広く発信いたしました。また、本市環境未来都市プロジェクト等を中心とした市紹介ブースを展示し、国内外から集まった約450名の参加者に対し、本市の魅力をPRしました。

写真:フォーラムの様子16

写真:フォーラムの様子17

写真:フォーラムの様子18

国際フォーラムinポートランド(会場:アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド市)

平成28年2月9日(火曜日)に、「環境未来都市」構想推進国際フォーラムinポートランドがアメリカ合衆国オレゴン州ポートランド市で開催されました。
本フォーラムでは「地方創生に向けた『まちづくり』」をテーマに、環境未来都市選定都市や、米国関係者及びポートランド市職員等による様々な事例発表・ディスカッションが行なわれました。
本市からは森市長が出席し、「環境未来都市とやまの取り組み」と題し、本市の先進事例を国内外に発信してまいりました。また、フォーラムに先駆けてポートランド市と民間事業者による先進的なまちづくりの取組を視察しました。

写真:フォーラムの様子19

写真:フォーラムの様子20

写真:フォーラムの様子21

第6回(会場:パシフィコ横浜〔神奈川県横浜市〕)

平成28年8月30日(火曜日)に、「環境未来都市」構想の普及促進と、国内外の先進的取組の共有、国際的ネットワークの構築と深化を目的として、国や選定都市、国内外の専門家等が会し、第6回「環境未来都市」構想推進国際フォーラムが開催されました。
本フォーラムでは、「地方創生に向けた『まちづくり』 誰もが暮らしたいまち」をテーマに、様々なセッションによる事例発表・ディスカッションが行われ、各都市の地方創生の取組の実効性を高める知見の共有が図られたほか、環境未来都市構想の今後の方向性として、国連が主導する『パリ協定」や『SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)』といった国際的な新たな枠組みを踏まえた展開の必要性などが議論されました。
本市からは森市長が分科会「多様性が新たな価値を創出するまちづくり」に登壇し、多世代交流や地域コミュニティ創出などの取組について発表しました。

写真:フォーラムの様子22

写真:フォーラムの様子23

写真:フォーラムの様子24

第7回(会場:柏の葉カンファレンスセンター〔千葉県柏市〕)

平成29年10月4日(水曜日)に、「地方創生に向けたSDGsの取組 環境未来都市の5年間の取組総括と国際化も視野に含めた今後の展開」をテーマに、これまでの「環境未来都市」構想の実績を踏まえ、地方創生における自治体SDGs達成のための取組を推進するに当たっての基本的考え方について、国内実施・国際連携の両面から議論し、今後の方向性を考察するため、第7回「環境未来都市」構想推進国際フォーラムが開催されました。
本フォーラムでは、3部構成のセッションにおいて「環境未来都市構想とSDGsの理念」「自治体SDGsにおけるパートナーシップの推進」「地方創生につながる国内外のSDGs推進の事例」について発表・ディスカッションが行われ、内閣府や有識者からSDGsの推進を高める知見の共有が図られたほか、環境未来都市構想とSDGsの理念の関係性や、今後の地方創生にSDGs推進の必要性などが議論されました。
本市からは森市長がセッション3.「地方創生につながる国内外のSDGs推進の事例」に登壇し、本市の環境未来都市の取組におけるSDGs推進の実績について発表しました。

写真:フォーラムの様子25

写真:フォーラムの様子26

写真:フォーラムの様子27

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2053
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。