ねこが庭などに入らない方法
- ねこがお宅の庭や花壇・畑に入り込み、フンや尿をするのは、周辺のどの場所よりもお宅がそのねこにとって快適な場所だからです。
ねこにとって快適な場所とは・・・・・・・- 人の出入りが少なく、番犬もいない静かで安心できる場所
- 気持ちよく排便できるための、柔らかい土や砂、芝生等がある場所
- エサを探し歩かなくても簡単にもらえる場所
- ねこが来ないようにするためには、その環境を変えてやればいいのですが、実際にはなかなか変えることが難しいです。
- そこで比較的効果があると思われる方法をあげてみましょう。
ねこを寄せ付けたくない方、一度お試ください。
名称 |
方法 |
---|---|
1 漂白剤 | 塩素系漂白剤を濃い目に希釈して、散布するか布等に浸しビンにいれて置く。(においを嫌がるため。) |
2 たばこの吸い殻水 | たばこの吸い殻を水にひたし、それを散布する。 (においを嫌がるため。) |
3 コーヒー粕 | コーヒー粕を散布する。 (においを嫌がるため。) |
4 どくだみ茶の茶がら | どくだみ茶の茶がらを散布する。 (においを嫌がるため。) |
5 にんにく トウガラシ |
ニンニク、トウガラシを細かく切って撒く。 (刺激性の強いものを嫌がる。) |
6 食用酢 | 食用酢を散布するか布等に浸しビンにいれて置く。 (においを嫌がるため。) |
7 お米のとぎ汁 | とぎはじめの濃い汁を毎日散布する。 (においを嫌がるため。) |
8 ミカン等の皮 | ミカン等のかんきつ類の皮を撒く。 (においを嫌がるため。) |
9 市販の忌避剤 | ペットショップ、ホームセンター等で販売している。 |
10 ゼラニウム | ゼラニウムの鉢植えを置く。 (葉がにおうので近寄らな |
11 大きな石 | 大きめな石(玉石等)を敷く。 (歩きにくい。) |
12 水を撒く | ホースで水をたっぷり撒く。 (ねこは水を嫌う。) |
13 水鉄砲等 | できるだけ人の姿を見せないように水をかける。 (ねこが驚いてそこを通らなくなる。) |
14 遠隔操作ブザー | できるだけ人の姿を見せないように遠隔操作のブザーを使って、猫が通過する瞬間にブザーをを鳴らす。 (ねこが驚いてそこを通らなくなる。) |
15 センサーブザー センサー超音波 |
センサーの感知のブザー(超音波)により、猫が通るとブザーが鳴る(超音波がでる)ようにする。 (ねこが驚いてそこを通らなくなる。防犯用として市販されている。) |
16 網を張る | 庭の周囲に網を張る。 (ねこが通れなくなる。) |
17 ハッカ油 | ハッカ油を布等に浸しビンに入れて置く。 (においを嫌がるため。) |
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所生活衛生課
〒939-8588 富山市蜷川459番地1
電話番号:076-428-1154
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。