樫尾小学校跡地の利活用

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015731  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

提案審査の実施(令和7年1月14日)

 応募のあった提案について、令和6年11月19日に提案審査を行い、協議対象提案を選定しました。
 協議対象提案については、協定を締結したうえで、具現化に向けて詳細協議を行っていきます。(今回の審査結果は、詳細協議を行うことを決めたものであり、現時点で事業の実施や契約締結等を決定したものではありません。)

現地調査・事前相談(令和6年7月~10月)

 提案内容の検討にあたり、現地調査を行うことができます。希望する場合は、電話等によりお申し込みください。
 また、与条件の整理や対話による提案内容のブラッシュアップにより、事業の実現可能性を高めるため、事前相談を行うものとします。

募集要項等の公表(令和6年7月5日)

概要

 令和6年3月末に閉校した樫尾小学校跡地(富山市八尾町小長谷)の利活用について、富山市官民連携提案制度に基づき、民間提案を募集しています。
 本市の官民連携提案制度は、公共空間の活用に関し、従来の手法や発想にとらわれない、民間事業者ならではの提案を求め、市と民間事業者が対話を重ねながら共に事業化を図るものです。
 地域課題の解決、まちの魅力や価値の向上、地域経済の好循環に繋がるような独創的かつビジネスとして成り立つ提案をお待ちしています。

参加資格

提案内容を自ら実行できる意思と能力(ノウハウ、資金等)を有する民間企業、NPO法人等の法人、個人事業主、各種団体
※詳細は、募集要項をご覧ください。

全体スケジュール(予定)

内容 時期
募集要項公表

令和6年7月5日(金曜日)

現地調査(任意) 令和6年7月5日(金曜日)~令和6年10月15日(火曜日)
事前相談(必須)
提案書の提出
資格審査 令和6年10月中旬
提案審査 令和6年11月上旬~中旬
協定締結

令和6年12月中

詳細協議 令和7年1月~最大1年程度
事業化可否決定
契約締結 議決が得られた場合、又は協議成立時

募集要項等

富山市官民連携提案制度募集要項(テーマ:樫尾小学校跡地の利活用)

募集要項等修正版の公表(令和6年8月19日)

募集要項等の修正版を公表します(修正した資料のみ掲載します)

提出書類の受付

 提出方法は、持参又は郵送とします。受付期間中に提出書類及びPDFデータを提出してください。
 持参の場合、提出時間は市役所開庁日(平日)の8時30分から17時15分までとし、土曜日、日曜日、祝祭日は受付できません(郵送の場合は、提出書類の受付最終日の消印有効)。なお、PDFデータは受付最終日までに電子メールで送付してください。

旧樫尾小学校プロモーションムービー

参考

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画管理部 行政経営課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2021
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。