富山市魅力発信プロジェクト(丸の内朝大学との連携事業)
概要
富山市、南砺市及び立山町(以下、3市町)は、東京の丸の内を中心に開催されている早朝講座、「丸の内朝大学」(※)と連携した事業を実施しています。
この事業では、(1)東京において丸の内朝大学講座「地域プロデューサークラス(富山編)」を開催するとともに、(2)富山(3市町)において「富山の魅力発信講座」を開催し、それぞれの講座の参加者が交流を行うことで、「富山」の魅力の発掘・発信についての相乗効果をねらいとしたものです。
※「丸の内朝大学」について
東京の丸の内を中心に通勤時間帯前に開催されている早朝講座。平成21年春の開講からこれまでの3年間で、のべ5000名の首都圏のトップビジネスマンをはじめとした多様なプロフェッショナルが参加している。
これまでの事業経過
平成24年4月 富山市、南砺市及び立山町による「シティプロモーション推進委員会」を設置
平成24年5月 富山の参加者の募集(6月から講座スタート)
平成24年6月 東京の参加者の募集(7月から講座スタート)
平成24年7月 富山の参加者が東京へ出向き、富山の魅力と課題を東京側に紹介
平成24年8月 東京の参加者が富山へ出向き、富山の魅力と課題を体感(富山フィールドワーク)
平成24年9月 東京の参加者が、東京丸の内で、魅力発信方法についてプレゼンテーション(富山の参加者も傍聴)
平成24年10月 富山の参加者が、富山で、魅力発掘・発信方法についてプレゼンテーション(住民、行政職員、東京の参加者の一部が傍聴
発表された内容
プレゼンテーションの概要は次の通りです。
-
(1)富山市班「食チーム」 (PDF 175.3KB)
-
(2)富山市班「エコツーリズムチーム」 (PDF 171.4KB)
-
(3)南砺市班「里山の食チーム」 (PDF 123.5KB)
-
(4)南砺市班「里山のくらしチーム」 (PDF 114.6KB)
-
(5)立山町班「地域資源チーム」 (PDF 93.6KB)
プレゼンテーション後には、富山・東京それぞれで、実際にイベント開催や情報発信等が行われています。現況は下記リンクをご参照ください。
イヤーブックへの掲載
今回の取り組みが、丸の内朝大学のイヤーブック2012に特集として掲載されました。
-
イーブックス1ページ目 (PDF 161.4KB)
-
イーブックス2ページ目 (PDF 758.7KB)
-
イーブックス3ページ目 (PDF 545.2KB)
-
イーブックス4ページ目 (PDF 229.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画管理部 広報課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2012
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。