令和7年度「特別講義」受講者募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014115  更新日 2025年11月28日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度富山市民大学「特別講義」受講者募集

市民大学コースの枠を超えた学習機会として、「特別講義」を開催します。

講義一覧

開催するコースの一覧です。

講義番号

日時 演題 講師

1

1月9日(金曜)

13時30分から

15時まで

三味線の歴史と今

~そして新時代へ~ 生演奏

濱谷 拓也 さん

(株式会社しゃみせん楽屋

 代表取締役社長)

2

1月14日(水曜)

13時30分から

15時まで

富山産業大博覧会から

チンドンコンクールへ

浦畑 奈津子 さん

(市郷土博物館

 学芸員)

3

1月16日(金曜)

13時30分から

15時まで

楽しい法律[家族と法律]

~相続 その時に備えて~

吉田 洋 さん

(弁護士)

4

1月19日(月曜)

13時30分から

15時まで

片付けから始める生前整理

~はじめの一歩~

浮田 美紀子 さん

(整理収納アドバイザー)

5

1月21日(水曜)

13時30分から

15時まで

変化する野生動物の分布と生態

~クマと共存していくには~

白石 俊明

(富山県立山カルデラ砂防博物館

 主任学芸員)

会場

市民学習センター 講義室1 (富山市民プラザ北側4階)

対象者

富山市内在住か富山市内に勤務する方

受講料・定員

受講料は無料です。
定員は各60名。応募多数の場合は、抽選いたします。

申込方法

往復はがきに、(1)希望する講義番号、(2)郵便番号、(3)住所、(4)氏名とふりがな、(5)年齢、(6)電話番号、(7)勤務先(富山市外在住の方のみ)を記入して、お送りください。
送付先は、〒930-0084 富山市大手町6-14 市民学習センター「特別講義」係 まで。
往復はがき1枚につき1人、最大5コースまで申し込みできます。
(※令和6年10月1日より、往復はがきは170円かかります。ご注意ください。)

申込締切と受講決定のお知らせについて

往復はがきは、令和7年12月17日(水曜)必着でお送りください。
受講決定のお知らせは、令和7年1月5日(月曜)までにお知らせします。

市民学習センター周辺の地図

地図

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民学習センター
〒930-0084 富山市大手町6番14号
電話番号:076-493-3500
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。