社会を明るくする運動
第75回”社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
社会を明るくする運動とは
すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和7年で75回目を迎えます。
7月1日が「更生保護の日」であることから、7月を強調月間として、全国各地で様々な活動が展開されています。
富山市での取り組み
富山市長を委員長として、各種団体により構成される「社会を明るくする運動富山市推進委員会」を立ち上げ、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会づくりのための活動を行っています。
主な活動
富山市中学生生活体験発表大会
地域社会づくりの次代を担う中学生に、自分たちの日常生活の出来事や体験から明るい社会を築くための提言を発表してもらう大会です。
富山市長賞などの受賞者は富山県中学生生活体験発表大会に出場します。
- 開催日時 令和7年6月6日(金曜) 13時から
- 開催場所 富山市立岩瀬中学校
街頭宣伝活動
7月の社会を明るくする運動協調月間に合わせて、各地域で更生保護を担うボランティアの保護司を中心に街頭宣伝活動を行います。お近くにお住いの方などは、ご理解・ご協力をお願いします。
開催日 | 開始時間 | 開催場所 |
---|---|---|
7月1日(火曜) | 7時00分 | JR八尾駅前・JR速星駅前 |
7月1日(火曜) | 16時00分 | ファボーレ(婦中町下轡田) |
7月2日(水曜) | 7時15分 | 呉羽駅前通路 |
7月3日(木曜) | 10時00分 | ミューズ水橋ショッピングセンター(水橋市江) |
7月5日(土曜) | 9時30分 | サンコー堀川本郷店(堀川本郷) |
7月5日(土曜) | 10時00分 | アルビス大久保店、大阪屋キャロット1 |
7月5日(土曜) | 11時00分 | ホームセンタームサシ富山店(中川原) |
7月6日(日曜) | 13時00分 | 富山駅北口 |
7月12日(土曜) | 10時00分 | 北の森ショッピングセンター(森) |
7月27日(日曜) | 13時00分 | 和合だら祭り(八重津浜) |
このページに関する問い合わせ先
福祉保健部福祉政策課 地域福祉係
電話番号:076-443-2164
富山市保護司会(富山市総合社会福祉センター内)
電話番号:076-461-4706
関連情報
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 福祉政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2262
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。