富山市の自殺の現状
1. 自殺者数の推移(平成17年から令和5年)
平成17年以降の自殺者数の推移は、平成20年の110人をピークに減少傾向にあり、令和元年には過去最少の48人にまで減少した。令和2年は69人と増加に転じ、その後増減を繰り返し令和5年は68人となっている。
2. 自殺死亡率の推移と数値目標(平成17年から令和5年)
人口10万人あたりの自殺者数(以下「自殺死亡率」という)は、令和5年は17.0で、全国の値(17.4)を下回っているが、富山県の値(15.8)は上回っている。
自殺死亡率の数値目標は、令和8年に10.5以下となることを目標とし、自殺対策に取り組んでいる。
3. 男女別の自殺者数の推移(平成17年から令和5年)
男性の自殺者数は平成26年以降減少傾向にあり、令和元年に最少の32人となった。令和2年に増加しその後は再び減少傾向に転じ、令和5年は43人となった。
女性の自殺者数は平成29年以降20人を下回っていたが、令和4年に29人と急増した。令和5年は25人となっている。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所保健予防課
〒939-8588 富山市蜷川459番地1
電話番号:076-428-1152
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。