地域密着型サービス
地域密着型サービスとは
高齢の方が中重度の要介護状態となっても、可能な限り住み慣れた自宅または地域で生活を継続するためのサービスです。利用は、富山市民に限定されています。
なお、富山市外から転入された方が地域密着型サービスを利用されたい場合は、住民票が作成された日(転入届出日)から3か月以上経過してからとなります。(住所地特例対象施設に入所された方も同様です。)
サービスの種類
サービス名 | 特徴 |
---|---|
小規模多機能型居宅介護 |
小規模な住宅型の施設への「通い」を中心に、自宅に来てもらう「訪問」、施設に「泊まる」サービスが柔軟に受けられます。 |
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) |
利用者の状況に応じて、小規模な住宅型の施設への「通い」を中心に、自宅に来てもらう「訪問」(介護と看護)、施設に「泊まる」サービスが柔軟に受けられます。 |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | 定員29名以下の小規模な介護老人福祉施設で、食事・入浴などの介護や健康管理が受けられます。 |
地域密着型特定施設入居者生活介護 | 定員29人以下の小規模な有料老人ホームなどで、食事・入浴などの介護や機能訓練が受けられます。 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | 密接に連携をとっている介護職員と看護師の定期的な訪問を受けられます。また、通報や電話などをすることで、随時対応も受けられます。 |
夜間対応型訪問介護 | 夜間に定期的な訪問で介護を受けられる「定期巡回」、緊急時など、利用者の求めに応じて介護を受けられる「随時対応型」のサービスなどがあります。 |
地域密着型通所介護 | 定員18人以下の小規模な通所介護施設で、食事・入浴などの介護や機能訓練が日帰りで受けられます。 |
認知症対応型通所介護 | 認知症と判断された方が食事・入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで受けられます。 |
認知症対応型共同生活介護(グループホーム) | 認知症と診断された方が共同で生活できる場(住居)で、食事・入浴などの介護や支援、機能訓練が受けられます |
-
地域密着型サービス等事業所一覧
富山市内の地域密着型サービス事業所等をこちらから確認できます
地域密着型サービス等運営委員会について
地域密着型サービス等の適正な運営等を確保するために、富山市地域密着型サービス等運営委員会を設置しています。
令和6年度
令和5年度
不開催
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
-
平成29年度 第1回委員会会議概要 (PDF 29.4KB)
-
平成29年度 第1回会議資料 (PDF 1.9MB)
-
平成29年度 第2回委員会会議概要 (PDF 29.0KB)
-
平成29年度 第2回会議資料 (PDF 512.8KB)
平成28年度
平成27年度
平成26年度
-
平成26年度 第1回委員会会議概要 (PDF 26.0KB)
-
平成26年度 第1回会議資料 (PDF 651.0KB)
-
平成26年度 第2回委員会会議概要 (PDF 23.5KB)
-
平成26年度 第2回会議資料 (PDF 2.4MB)
平成25年度
-
平成25年度 第1回委員会会議概要 (PDF 33.8KB)
-
平成25年度 第1回会議資料 (PDF 295.0KB)
-
平成25年度 第2回委員会会議概要 (PDF 24.8KB)
-
平成25年度 第2回会議資料 (PDF 2.2MB)
過去の公募状況等について(平成29年3月27日更新)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 介護保険課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2041
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。