富山市認知症ガイドブック
このガイドブックは、認知症になっても安心して暮らし続けることができるまちを目指して、認知症の人やその家族のために、早期受診の大切さや病気の進行にあわせた対応、利用できるサービス・支援などをわかりやすく紹介することを目的に作成しました。
1人で抱え込まずに、専門機関に相談したり、介護サービスを上手に活用することで認知症の人も、介護する家族も、心や体の負担が軽くなります。ぜひ、このガイドブックをご活用ください。
掲載内容
- 認知症の基礎知識
- 認知症の気づきについて
- 認知症の予防
- 認知症の人への接し方
- 若年性認知症の人への支援
- 認知症の進行と主な症状・対応
- 認知症の進行に合わせて受けられるサービス・支援の一覧表(認知症ケアパス)
- 受けられるサービス・支援の説明
- 富山市の取組み
- 認知症の総合相談窓口
-
富山市認知症ガイドブック 1ページ~17ページ (PDF 20.8MB)
-
富山市認知症ガイドブック 18ページ~32ページ (PDF 18.8MB)
-
富山市認知症ガイドブック概要版 (PDF 6.1MB)
- ※富山市認知症ガイドブックのページ番号15から18及び富山市認知症ガイドブック概要版の「認知症の進行と主な症状・対応」のページは、A3サイズに拡大して印刷するとより見やすいです。
- ※富山市認知症ガイドブックのページ番号28の(3)上記以外の公的機関の相談窓口及び富山市認知症ガイドブック概要版認知症の総合相談窓口に記載の「富山県高齢者相談センター 健康・介護相談(サンシップとやま内)」は正しくは「富山県高齢者総合相談センター 健康・介護相談(サンシップとやま内)」となります。ご使用の際は、ご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 長寿福祉課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。