認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル
市では、認知症の徘徊高齢者を早期に発見し、心身の安全を守るために「富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル」を設置しています。
このダイヤルは看護師や介護福祉士等の専門スタッフが24時間365日受付け対応しており、高齢者が徘徊した場合に連絡しますと、警察、消防、協力団体等へメールで情報を配信し、情報を受けた協力団体が可能な範囲で捜索に協力します。
※このダイヤルの利用には事前登録が必要です。
添付ファイル「富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル」イメージをご覧ください。
利用登録者を募集しています
- 対象者
市内在住で認知症による徘徊のおそれのある方 - 登録料・利用料
無料 - 登録方法
「富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル利用登録申請書」を長寿福祉課または各行政サービスセンター・中核型地区センターの福祉担当窓口に提出
※お近くの地域包括支援センターでも相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。 - 申請に必要なもの
- 申請書
※申請書には写真の添付が必要です。 - 変更・取り下げを行う場合
- 登録変更届
- 登録取下げ申請書
- 申請書
富山市認知症高齢者見守りネットワーク協力団体および徘徊SOS緊急ダイヤル協力団体を募集しています
市では、在宅で生活されている認知症高齢者の方や家族が安心して地域で生活できるよう、協力してくださる市内の団体や企業等を募集しています。
- 富山市認知症高齢者見守りネットワーク協力団体
認知症を理解し、地域での見守りにご協力いただける団体や企業、事業所等 - 富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル協力団体
事前に登録された高齢者が徘徊をした場合に、徘徊SOS緊急ダイヤルより情報を受けて可能な範囲で捜索に協力していただける団体、企業、事業所等
- ※徘徊高齢者の情報はメール(パソコン・携帯)で配信します。
- ※徘徊SOS緊急ダイヤルは業者に委託しています。
- 登録料
無料 - 申請方法
「富山市認知症高齢者見守りネットワーク協力団体申請書」「富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル登録書」を長寿福祉課または各行政サービスセンター・中核型地区センターの福祉担当窓口に提出してください。 - 申請書
- 見守りネットワーク協力団体申請書
- 徘徊SOS緊急ダイヤル協力団体申請書
※徘徊SOS緊急ダイヤル協力団体の申請をされる場合は、見守りネットワーク協力団体としても登録させていただくので、見守りネットワーク協力団体の申請書も必要です。 - 富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル協力団体および事業所一覧(令和6年12月31日現在)
認知症高齢者等おでかけあんしん損害保険事業について
市では、令和元年10月1日より認知症高齢者等おでかけあんしん損害保険事業を開始しています。
この事業は、認知症の人が他人にケガを負わせたり、他人に財物を壊したりして法律上の損害賠償責任を負う場合に備え、認知症の人を被保険者とする個人賠償責任保険に市が保険契約者として加入するものです。なお、事業登録にあたっての本人負担はありません。
※この事業は「富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル」の登録されている方のうち希望者が対象となります。詳細は「認知症高齢者等おでかけあんしん損害保険事業」のページをご確認ください。
認知症高齢者見守りシール事業について
市では、令和6年10月1日より富山市認知症高齢者見守りシール事業を実施しています。
この事業で配布する見守りシールは、事前に本人が日頃身につける衣服等に貼りつけておくもので、本人が行方不明になった際に見守りシールの二次元コードが読み取られると、保護者のメールアドレスへ瞬時に発見通知が届き、専用の伝言板(どこシル伝言板)を通じて保護者と発見者の間でお迎えまでのやり取りを行えるものです。
※この事業は「富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル」の登録されている方のうち希望者が対象となります。詳細は「富山市認知症高齢者見守りシール事業」のページをご確認ください。
お問合せ先
福祉保健部長寿福祉課擁護支援係
住所 〒930-8510富山市新桜町7番38号
電話番号 076-443-2044
ファクス番号 076-443-2180
申請書等
「富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル」イメージ
富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル利用登録申請書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 長寿福祉課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。