戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号
戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号について
戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号は行政手続きにおいて、自分の戸籍の電子的記録事項の証明情報(戸籍電子証明書)を提供するために必要な数字16桁の符号です。この戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号を行政機関へ提出することにより、その行政機関が該当する戸籍電子証明書を確認でき、戸籍証明書の提出の省略が可能となります。
制度の詳細は、法務省ホームページをご参照ください。
請求できる方
本籍 |
取得可能な者の範囲 |
必要なもの |
---|---|---|
富山市 |
戸籍に記載されている本人 配偶者 直系尊属(父母、祖父母など) 直系卑属(子、孫など) 上記の者の代理人(委任状による代理人請求) |
本人確認書類 代理人の場合は委任状 |
富山市以外 |
戸籍に記載されている本人 配偶者 直系尊属(父母、祖父母など) 直系卑属(子、孫など) |
官公署の機関が発行した顔写真付きの本人確認書類 (マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カードなど) |
※本籍地が富山市以外の方については、委任状による代理人請求や郵便請求はできません。
※本籍地が遠隔にある方でも、お近くの市町村で戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号の取得が可能です。
発行手数料
種類 |
手数料 |
---|---|
戸籍電子証明書提供用識別符号 | 400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号 |
700円 |
※富山市にご請求いただく場合の金額です。市区町村によって手数料が異なる場合がありますので、請求する市区町村に確認してください。
※ただし、下記の場合は手数料は無料です。
(1) 同内容の戸籍証明書・除籍証明書と同時に申請される場合
(2) マイナポータルで申請される場合
本人確認について
窓口で請求される方の本人確認書類の提示が必要です。
- 官公署の機関が発行した顔写真付きの本人確認書類1点(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カードなど)
※本籍地が富山市以外の識別符号を取得する場合は、必ず顔写真付きの本人確認書類が必要となります。
※学生証など顔写真付きの本人確認書類であっても、請求できない場合があります。
受付窓口および受付時間
受付窓口 |
受付時間 |
連絡先 |
---|---|---|
富山市役所市民課(本庁舎1階) |
平日8時30分~17時15分 |
076-443-2048 |
大沢野行政サービスセンター 市民係 | 076-467-5810 | |
大山行政サービスセンター 市民係 | 076-483-1212 | |
八尾行政サービスセンター 市民係 | 076-454-3114 | |
婦中行政サービスセンター 市民係 | 076-465-2111 | |
山田中核型地区センター | 076-457-2111 | |
細入中核型地区センター | 076-485-2111 | |
とやま市民交流館 市民サービスコーナー(CiCビル3階) | 平日10時~17時15分 | 076-444-0640 |
※マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを利用してオンラインで申請することが可能です。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。