富山市浸水対策基本計画検討委員会の設置

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009821  更新日 2025年1月10日

印刷大きな文字で印刷

目的

本市では、気候変動の影響や社会状況の変化などを踏まえ、多様な主体が協働し、ハード・ソフト一体で浸水被害の軽減を図るための新たな「富山市浸水対策基本計画」の策定を進めており、学識経験等を有する方々から幅広く意見を聴取するため、「富山市浸水対策基本計画検討委員会」を設置しています。

第一回富山市浸水対策基本計画検討委員会(2022年12月2日)

下記のとおり開催しましたので、お知らせします。

第二回富山市浸水対策基本計画検討委員会(2023年3月13日)

下記のとおり開催しましたので、お知らせします。

第三回富山市浸水対策基本計画検討委員会(2024年3月13日)

下記のとおり開催しましたので、お知らせします。

第四回富山市浸水対策基本計画検討委員会(2025年1月16日)

下記のとおり開催することとしましたので、お知らせします。

日時 令和7年1月16日(木曜) 14時00分~16時00分(終了時刻は見込みです)
場所 富山市役所本庁東館(南側)第3委員会室
議題

(1)第3回検討委員会(令和6年3月13日)における意見及び対応方針について

(2)第4回検討委員会における協議事項

(3)「1.段階的対策方針の検討」について

(4)「2.段階的対策計画の検討」について

(5)「3.財政計画の検討」について

(6)「4.目標達成を評価する指標」について

(7)「5.富山市浸水対策基本計画マップ」について

傍聴人数 先着10名(定員になり次第、受付を終了します)
留意事項

傍聴にあたり、次の事項を遵守してください。

これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。

(1)はち巻き、たすき、ゼッケン、ヘルメットなどを着用しないこと。

(2)危険物、ビラ、プラカード、旗などを持ち込まないこと。

(3)飲酒又は喫煙をしないこと。

(4)携帯電話などは、受信音を出さないこと。

(5)会議開催中は、静かに傍聴することとし、発言、拍手その他の方法により公然と意見を表明しないこと。

(6)前各号に定めるもののほか、会場の秩序を乱し又は会議の支障となるような行為をしないこと。

(7)その他、議長及び事務局職員の指示に従うこと。

写真、映像の撮影、録画、録音をすることはできません。ただし、委員長の許可を得た場合は、会議冒頭の頭撮りに限り認めま す。

当日は、事務局による議題(4)の説明までを公開とし、その後の委員間の意見交換を含む議事につきましては非公開とさせて いただきます。

配布資料及び議事録は、後日富山市HPに掲載いたします。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

上下水道局 下水道課
〒930-0859 富山市牛島本町二丁目1番20号
電話番号:076-432-8792
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。