チーム学校支援人材の育成と支援活動

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004851  更新日 2023年1月6日

印刷大きな文字で印刷

平成29年度公募提案型協働事業である「チーム学校支援人材の育成と支援活動」(実施団体:富山インターネット市民塾推進協議会)の事業結果をお伝えするページです。

地域体験活動参加者とそれを担う学校支援人材を募集

写真:ポスター

黙々と手仕事に打ち込む職人さんの姿を、学校教育や社会教育での生きる教材として活用してほしいという思いから団体が開発した「e-手仕事図鑑」。これを活かした地域体験活動として、動画教材を元に事前学習をし、直接職人さんへ取材をし、それをまとめて、人に伝えるという活動をしました。
小学校4年生以上の小中学生の参加者を募集すると同時に、この体験活動の支援人材も募集しました。また、支援人材に対する事前研修も実施しました。

地域体験活動の様子

8月6日(日曜日)に「山田の防災活動を支える人々(参加児童数10名)」、8月18日(金曜日)に「仕事に情熱をかける職人の姿に学ぶ(参加児童数9名)」を実施しました。体験活動終了後、富山大学で教育支援人材の指導のもと、子どもたちは取材動画をもとに、レポート動画コンテンツを作成しました。

写真:体験活動の様子

写真:体験活動の様子2

実績報告書

協働事業名
チーム学校支援人材の育成と支援活動
実施団体名
富山インターネット市民塾推進協議会
担当課名
学校教育課
事業目的
職業と生活の分離が進み、子どもたちが生き生きと働いている大人の姿を見ることが少なくなった今日、児童が自らの将来の生き方について考えることができるようにするキャリア教育の充実が課題になってきている。このような状況の中で、市民塾では、夢や希望を持って地域に働く職人さんを紹介する「e-手仕事図鑑」を開発してきた。
本事業では、この「e-手仕事図鑑」を活かした地域体験活動を担う人材の育成と、その人材による、地域に密着した体験活動を実施することで、高齢者等地域人材の生きがいづくりと子どもたちのキャリア意識と情報活用能力を育てる地域学校協働活動を推進することを目的とする。
事業内容
市民塾が開発した「e-手仕事図鑑」は、地域に働く職人さんの仕事とその仕事にかける夢や志を取材して開発した動画コンテンツである。この動画コンテンツを視聴し、その後、実際にその職人さんを訪問し、仕事の様子や苦労、夢などを子どもたち自身がチームで取材し、子どもたちの視点でまとめ発表する体験活動を行う。これらの活を通して、キャリア意識の向上、情報活用能力の育成、協働作業能力の育成などを行う。本事業ではこのような体験活動を主体的に担うチーム学校支援人材の育成とその成果としての体験活動を実施する。
団体が担った役割
上記の体験活動を推進する地域人材の育成と体験活動を実施する。
  1. 市民塾で活動する高齢者のみならず、広く富山市内で、学校支援人材としての活動に興味関心を持つ地域人材を募る。
  2. 地域学校協働活動に興味関心を持つ地域人材に対して、「e-手仕事図鑑」に関する指導要領の研修や学校活動に関する基礎知識についての研修を行う。研修内容はインターネットでの学習も可能なように動画コンテンツとして開発する。
  3. 主に夏休みを中心に、上記の地域に密着した体験活動を地域人材とともに企画し実施する。
  4. 市民塾のホームページで、活動の様子を広く情報発信する。
市が担った役割
  1. 地域学校協働活動に興味関心を持つ地域人材募集の広報活動への協力
  2. 「e-手仕事図鑑」を活かした体験活動へ参加する児童生徒の募集の広報活動への協力
  3. キャリア教育、情報教育、協働教育を意図したチーム学校作りへの助言
協働による効果
(団体コメント)
  • 学校教育の課題解決に興味関心のある地域人材を広く募集することができた。
  • キャリア教育や情報活用能力の育成に興味関心のある児童生徒を広く募集することができた。
  • 学校での地域体験活動は、その重要性は認めながらも多忙な教師にとっては負荷の大きい活動である。地域人材の育成によって、その人材が地域体験を担うことで、教師の負担軽減につながると同時に、地域課題の新たな発掘にもつながった。
  • 学校教育の充実のため、今後は地域人材による学校支援活動が幅広く行われることが望まれる。本協働でそのような活動を展開するための課題や可能性が明らかになった。

担当課からのコメント

参加した子どもたちの感想の中に、「まとめる活動で苦労した」という感想があったと聞いた。これは、まとめる事が苦しくなるほど多くの情報を子どもたちが取材し「学ぶ」事実が多かったということだと感じる。また、地域の方々と話したり、手仕事を調べたりする中で、仕事に取り組む人たちの人柄に触れ、どんな気持ちで仕事に携わっているのか伝わり、意義のある活動だったと思う。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。